前回に引き続き、green drinks Niigata vol.4の報告です。

 green drinks Niigata vol.4開催しました

1時間に及ぶワークショップが終わり、
最後に各グループで話し合った内容をシェアしました。

以下、各グループ代表の発表を簡単にまとめたものです。

IMG 1915
第1グループの発表

 ・営業が大事。
 ・働きたくない
 ・パソコンがなくなるんじゃないか。最後はロボットに仕事奪われるのでは。
 ・人間じゃないとできない仕事とは?
 ・お金は必要か?お金の単位をありがとうにする。
  (でもお金は信頼を構築する前の関係では大事)

IMG 1916
第2グループの発表

 ・自分が目指す人を見つけるのがいい。
 ・未来の働き方は定年まで同じ会社でというものではない。
  どうせなら楽しくやろう。
 ・楽しくやるにはどうすればいいか→楽しい人の真似する。
 ・こういうとこに来るといろんな人に会えて自分も変われる。

IMG 1917
第3グループの発表

 ・人口減少社会の中で、海外の人も入ってくるだろう。
 ・子ども相手の職業は減っていく。
 ・先生は黙ってても人が来たが、
  今度はその人が仕事を取りに出ていかないといけなくなるのでは。

 ・今後必要なのは人同士をつなぐ役割。
  今後は組織より個人が力を持つ、だから人と人をつなぐ力が大事。
  ハブコーディネーターとも呼べる。
 
 ・人と接する時の礼儀は今後も大事。

 ・協調性とかコミュニケーションが無い人は
  SNSなどで自分が生きる道を見つけていくのがいいのではないか

IMG 1918
第4グループの発表

 ・将来年金はもらえない
 ・仕事は多様化していくだろう。
 ・二極化するのでは?人でないとできないものと、それ以外。
  単純労働はロボットになるけど、その仕事も残るんじゃないか。

 ・フリーな働きかたは15年後くらいには増えるだろう。
  サラリーマンは1本の収入しかないのが危険

 ・大事なものは人間力。
  あなたと一緒に仕事したいですねと言わしめるもの。

IMG 1920
第5グループの発表

 ・人と情報と機械がキーワード
 ・個人の能力、情報キャッチ力が必要になる。

 ・資源がある国が強い、日本が後進国になるかも。
 ・大企業より個人の能力。
 ・会社員の職人の仕事を減らさない工夫。
 
 ・時代の流れが速い。
 ・自分に必要なものをキャッチするために行動する必要がある
 
 ・情報をキャッチできれば対応できる。
  メディアリテラシーが大事。

 ・出会いをどう作るか。情報との出会い、人との出会い。
 ・コミュニケーション力。SNSでの交流も含む。

 ・個人的には、人に慕われれば生きていける

全グループの発表が終わって最後に
土屋からまとめとして発表を聞いての感想と、
土屋が考える未来の仕事、働き方について話しました。
それについては別記事で紹介します。

IMG 1922
先ほどのグループで1枚!

30分近く遅れてワークショップが終了した後はフリートーク!

そのままテーマに沿った話しを続ける人たちもいれば、
お互いの考えを話している人たちがいたり、
プライベートのことを話して盛り上がったり、
それぞれが思い思いの時間を過ごしました。

私は主催者ということもあり、
全員とまんべんなく話しをしました。

フリートークの中で話したことを短文にまとめてみました。

・いずれ会社を辞めて新潟で何かしたい。
 環境、エネルギーなどの分野で新潟に人を呼びたい。
 きっかけは県外の友人が新潟に来た時に見る所がなかったから。
 本当はいい場所がたくさんあるのに。もったいない。
 その魅力を伝えたいと思った。

・起業したいけど迷っている人は多い。
 しかしそういった人が集まるコミュニティが少ない。
 そういったコミュニティを作るといいのでは?

・仕事はガツガツやりたくない、ゆるゆるやりたい。
 といいつつ、ふらっと海外放浪に行ったりする。
 力を入れるベクトルが仕事をガツガツやる人たちと違うだけ。
 持ってるエネルギーは変わらない。

・若い子はぶつからないで、相手の嫌がることをやらずに育つ。
 でもそれってどうなんだろう?
 お互い意見が違ってぶつかったり、気まずくなったりして、
 それを乗り越えていくのが生きる上で大事なのに。
 それをやらずに、仲が悪くなったらつながりを切って、また別のつながりを作る。
 つながりやすくなったことによる弊害が生まれている。

・ファシリテートにはいくつかタイプがある。

・面白い人の周りには面白い人が集まる。

・課題本がある読者会は参加しにくい。
 興味対象外だとなおさら。

・肩書きは関係ない時代になっている。
 会社から離れた時、自分に何ができるかもっと考えないと。

・朝活の良いところは学生と社会人が交流する機会ができること。
 また、ドタキャンが少ないところ。

・普段の朝活は常連いっぱいという感じがする。
 大人数の方が参加リスク低いと思う。

IMG 1925
別のグループでも1枚

毎回フリートークをすると盛り上がります。

それはワークショップでお互いのことをある程度知り、
1つのことに対して一緒に取り組んでいるからだと思います。

また、同じテーマに興味がある人たちは、
バラバラの個性を持っていても、
ベースにあるものは共通しているという点も盛り上がった理由の1つです。

盛り上がりの勢いはとどまることなく、
終了予定時間は20時のところ、閉店ギリギリの22時まで残っていました。
それでもまだ足りなかったようです。

でもちょっと足りないくらいがちょうどいいのかもしれません。
また会って話したくなりますからね。

いつの間にか雨もあがり、涼風にあたりながら帰路につきました。

こうしてgreen drinks Niigata vol.4、
みなさんのご協力のおかげで無事終了しました。

次回はイベントを通して感じたことを書いていきます!

green drinks Niigata vol.4開催しました その3 – 土屋裕行.com

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly