最近は毎週土曜に朝活を開催できています。

次回で88回を迎えますが、
今も毎回新しい人が参加してくれるのが嬉しいです。

決して固まらず、でも1回だけでは終わらない、
そんなコミュニティをこれからも続けていけたらと思います。

—————————————–

朝活をはじめ、いろいろな方とお話する機会が増えていますが、
中には引っ込み思案な方もいて、
なかなか自分から話しをしない方もいます。

特に最近朝活では、やる気に満ちあふれた人ばかりでなく、
いろんな人と話したくて勇気を出して来たとか、
自分を変えるきっかけがほしくて来たとか、
普段はあまり話すのに積極的でない方が多くなってきました。

そういった方々は自分からは話しをしないのですが、
こちらから意見を求めたり、別の話題を振ったりすると
実は面白い意見を持っていることがあります。

このように、あまり話さない人が話しをする場面に出会うと、
頭の中にはアウトプットされない情報がたくさんあるんだなと思うのです。

情報過多と言われる現代では、検索すれば何十万件というサイトがヒットし、
FacebookやTwitterでは滝のようにタイムラインが流れ、
インターネットにはどんな情報もあるかのように錯覚してしまいます。

しかし、インターネットで見つかる情報は、
人が持っている情報の一部でしかなく、
言葉にならない言葉がたくさん人の頭に詰まっているわけです。

様々な情報が検索ワードひとつで見つかる時代、
Facebookののグラフサーチのように、これからさらに検索機能は進化し、
より多くの有益な情報を得ることができるようになるでしょう。

それでも、個人の頭の中に眠っている情報については、
どんなに検索技術が進化しても見つかることはありません。

そして、人目に触れず眠っているその情報・言葉にこそ、
重要なアイディアがあり、大いなる価値があります。

その人自身もわからないようなアウトプットされない情報、暗黙知を、
うまく引き出して編集してアウトプットまで導く、
キュレーターのような役割は、これからますます価値を高めていくんだろうと思いました。

自分が目指すものの1つは、このキュレーターなのかもしれません。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly