先日の6/27に新潟市東区プラザで行われて講演会で
講師を務めてきました。

 メッセージ ~新世界へ駆け上る壮大な思考~ 
 おもしろきこともなき世をおもしろく ここラボ講演会月1シリーズ6月

人生初の講師、また2時間も話すのも初めて、
たくさんの初めてでしたが、
何とか無事に終えることができました。

以下、当日の流れについて報告します。

開始前

19時スタートのところ、
準備のためにかなり早めの18時に会場入り。

今回の講演会の主催者の和田さんに挨拶した後、
プロジェクター接続や会場設営の手伝い、
そして18時半から受付という流れでした。

開始10分前まであまり人が来なかったので、
早めに来た方々としばし談笑。

開始前にできるだけ多くの人と話しておくと、
始まってからの進行がしやすいということを
結婚式2次会の幹事をたくさん経験することで学んだので、
今回もその経験を生かしてみました。

大学生やらフリーの人やら、普通の会社員の人やら、
いろんな年齢・職業・価値観の人が集まってくれていて、
始まる前から楽しむことができました。
(半分は知り合いだったので緊張せず)

開始5分前から人が一気に押し寄せ、
5分ほど遅れてほぼ全員が集まって、無事講演会がスタートしました。

IMG 2128

第一部 過去・現在編

今回の講演会は三部に分かれていました。
まず最初の40分、第一部は過去・現在編。

この時間は、まず私が何者なのかを紹介し、
その後、個人活動の新潟×朝活とgreen drinks Niigataの
活動内容と始まりのストーリー、
最後にそれらの経験から学んだこと、という流れで進めました。

自己紹介は箇条書きでつらつらと話すのではなく、
自分をキーワード分解して、同じものをグループ化して、
それを1枚の図に書き表してみました。
(旅、野球、マラソンはアウトドア系という感じ)

言葉よりも直感的に理解しやすいと思ってやったことで、
別に何か参考にしたわけではありませんが。

話し手にとってもグループ化によって似たものがまとめられていたので、
説明がしやすいという思わぬ効果もありました。

新潟×朝活の話しは、現在の活動とそれまでの活動履歴、
そしてどうやって始めたのかというストーリーを話しました。

現在の活動はもちろん伝えたかったのですが、
一番話したかったのは始まりのストーリー。

一応ブログには書いていたのですが、
ほとんどの方が知らなかったようなので、
講演会の機会にしっかりと伝えることにしました。

 「新潟×朝活」を作るまで その1

また、green drinks Niigataについても
同じく活動内容と始まりのストーリーを話しました。

こちらは時間の関係もあり、わりとあっさり話しました。

今回の参加者の方々は、朝活は知っててもgreen drinksは知らない、
という方が結構いて、思ったより興味を持って聞いてもらえたようです。

内容については長くなるので省略。

第一部の最後、過去の経験からの学びだけ簡単に紹介します。

ここでは学んだこととして3つ挙げました。

 ① 考えながら走ること
 ②小さいことから始めること
 ③小さくても続けること

3つとも自分が日々気をつけていることで、
この3年ほどで学んだことでもあります。

個別に話すと長くなるので、
いずれ別記事で詳しく書こうと思います。

第二部 未来編

未来編40分は、新潟×朝活とgreen drinks Niigataのこれから、
仕事の多様化、新潟自由大学という流れで話しました。

新潟×朝活とgreen drinks Niigataはあっさりと、
基本的に今の活動を維持する方向で話しました。

働き方の多様化は、今後数年で達成したい大きな目標。

 ①働く時間の多様化
 ②働く場所の多様化
 ③複業

この3つの多様化を実現したいと考えています。
長くなるのでまた別記事で紹介します。

そして直近の今年、残り半年で実現したいのが新潟自由大学。

これは東京にある自由大学を参考に、
自ら考え、自ら学びを作る機会を作っていこうと考えています。

正解がわからない、というより絶対的な正解がなくなっている今、
自ら正解を見つける、または作り出していくことが必要だと思ったからです。

講演では、自由大学の特徴、
なぜ土屋が自由大学を立ち上げるのか、
なぜ土屋は自由大学に向いているのか、
考えている講義案、
ターゲットと参加して得られるもの、
について話しました。

これもまた別記事で紹介します。

未来編の最後はまとめということで、
5分程度のショートスピーチ。

「個人の世界を広げたい」という思いを軸に、
自分が思っていることを詰め込んで話しました。

締めには「世界を変えましょう!」と言い放ってしまいました。

こうして一部二部合わせて1時間半ほどに及ぶ講演は
ほぼ時間通りに終えることができました。

第三部 ワークショップ編

最後の第三部はワークショップ。
一部二部の話を聞いての感想をシェアする時間でした。

6人ほどで1グループになり、各自が感想を述べ合うという流れ、
私はどこのグループにも属さずに、全体の様子を見ていました。

講演の熱がみなさんに伝わっていたのか、
どのグループもスムーズに話し合いに移っていたように感じました。

感想では、第二部で話した新潟自由大学が多く話題に上がっていました。

よくわからない珍しさと、面白そうだという期待があったからこそ、
多くのグループで取り上げられたのでしょう。

最後のグループ単位での全体発表でも、
新潟自由大学についての感想、質問が相次ぎました。

ワークショップは20分という
本当に短い時間の中での話し合いでしたが、
その分集約された意見が出たのではないかと思います。

こうしてほぼ定刻にイベント終了。
と思いきや、企画者の和田さんの誕生日が近いということで、
参加者代表から花束贈呈&ハッピーバースデイを歌いました。

まるで誰が主役だったかわからないくらいに盛り上がりましたw

IMG 2141

番外編 打ち上げガスト編

終わった後はご飯を食べにガストへ。
12,3人くらいいたでしょうか。

講演会の感想を中心に、これからやりたいことを話し合ってました。

講演会でもセミナーでも、終わった後に個別に話してる時間こそ
たくさん学べるし楽しい時間なんですよね。

参加者であっても講師であっても、
その点は変わらないものだと感じました。

終わった後のハンバーグは最高です!!

ということで、講演会当日の流れを簡単にまとめました。

次回は講演会を終えての感想を書いてみます。

 【感想】ここラボ講演会月1シリーズ6月を終えて

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly