面白いサラリーマンを見つけたので紹介します。
踊れるサラリーマン!「Team Black Starz(ブラスタ)」は | gori.me
彼らの名前は「Team Black Starz」、通称「ブラスタ」。
彼らはプロではなく、普段は普通のサラリーマンとして生活してます。
空いた時間で練習し、週末にライブやイベントをこなす、
言葉にすると簡単なようですが、
なかなかにハードな日々を送っているようです。
そんな彼らは自分とたちのことを自重気味に
「エンターテインメントパフォーマンス集団を装った、ただのサラリーマン集団」
と話しています。
今回紹介したブラスタのように、
サラリーマンでも面白いことやってる人は実は多いと思います。
やや自意識過剰ではありますが、自分もそのうちの1人だと自負していて、
会社では黙々とPCに向かって作業してますけど、
プライベートでは路上で歌ったりしたし、今は朝活など精力的に動いています。
ただ残念ながら、たいていの人は情報発信しておらず、
その行動が見えていないために知られていません。
とても残念でもったいないと思ってしまいます。
朝活を主催していると、すごい会社員の方は確かにいます。
働きながら毎週のようにライブしたり、
プロ並みの料理を作ったり、自分で小説を書いて発表したり。
ただ、彼らはそのことをあまり発信していないから、
世の中のほとんどの人に気づかれることなく、
普通の会社員として暮らしている。
そういう人たちを多く見てきて、
最近ではこの人たちにもっとスポットライトを当てたいと思うようになりました。
こうした仕事以外の特別な才能やスキルがあまり知られない要因として、
それらを会社では話しづらい雰囲気がある、
という点が考えられます。
副業ではないお金もらわない形で、就業規則に反していないとしても、です。
プライベートが充実してると、
その分仕事もやれという雰囲気を感じてしまうからだと推測します。
就業時間外だから全く問題ないのですが、
日々働く職場で余計な波風は立てたくないとの思いから、
話すことをためらうのでしょう。
私にも少し心あたりがあり、
個人活動については聞かれれば答えますが、
自分から言うことはしていません。
それはやはり上記のように話しにくい雰囲気があるためです。
そうした現状を踏まえて、
自分がやりたいこと、社会が求めていることは、
この素敵な才能を発掘して発信することだと思います。
それはその個人にとっても、社会にとっても、
そして自分にとっても幸せなことなのだと信じています。
これから少しずつ、そうした会社員をしながらも
個人で活動する人たちを紹介していくつもりです。
みなさんの隣にいる人も、実はすごい特技を持ってるのかもしれませんよ。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー