今週日曜に新潟×朝活第99回の定例会を開催します。
いよいよ節目の100回まであと2回というところまできました。
ただ、今のところ数字ほど100回の重みを実感していません。
それを体感するのはこれからなのかもしれません。
——————————————–
長く朝活を続けていると、時々
「朝活を仕事にしないんですか?」
「朝活を有料にしないんですか?」
と言われることがあります。
そう言われる度に考えてみるのですが、
やはり答えはいつも一緒で、
「朝活ではお金をいただかない」になります。
朝活でお金をいただかない最大の理由は
「気軽に参加してほしいから」です。
新潟×朝活の場合、スターバックスが主な開催場所、
1回の参加費は飲食代のみの数百円程度です。
普通にお店に来て注文するのと同じなので、
特別他にお金がかかるわけではありません。
ですので、金銭面を見ると負担になっているわけではありません。
もし有料にした場合、参加のハードルが上がってしまいますし、
有料ということで、こちらも相応の準備が必要になってきます。
そうすると「気軽に」という部分から遠ざかってしまいます。
朝活ではハードルをできるだけ低く、
より多くの方に参加してほしいので、
これからも有料にせずに続けていく予定です。
自分が朝活に参加した人に求めているものは
お金をもらうことではありません。
しかし、全く何もいただかないかというと、そうでもありません。
参加した方々に求めていることは、
自分が困った時に助けてくれたり、
自分が新しいことをやろうとする時に協力してほしい、
ということです。
困難から這い上がろうとする時や
世の中にないものを新しく作ろうとする時は、
決して1人では成しえません。
多くの人の協力があって、初めてできることだと思います。
ですので、自分がそういう状況になった時、
お金を介さなくても助けてくれる、
そんな関係を参加した人たちと築いていけたらと思っています。
まあ普段はそこまで考えていなくて、
単純にいろいろな人と話すのが楽しくてやっているのですが。
というわけで、新潟×朝活ではこれからもお金をいただきません。
(※各自の飲食代は除く)
もしお金をいただくとしたら、
それは朝活以外の活動になると思います。
試行錯誤を繰り返して、形式を変えてきた新潟×朝活ですが、
「お金をいただかない」という点は、
これからも変えずに運営していく予定です。
これからも参加しやすいコミュニティを目指して運営していきます。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー