昨日は「いばや」として活動する坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume)さんと話してきました。

何度か会ったことはあるのですが、
個別に話す機会がなく、いつかしっかり話したいと思っていました。

昨日はようやく互いの予定が合ったので、
じっくりとお互いの考えについて話すことができました。

坂爪さんと話していると、
時々昔自分が話した言葉を引用してくれました。

地域活性より個人活性」、
「土屋は既にある活動をアレンジするのが得意」
といったように。

それってとても嬉しいことです。

なぜなら、きちんと話しを聞いて、それについてどう思うか自分で考えないと、
個人の一言を覚えていることができないからです。

だから、今回こうして自分がかつて話したことを引用してもらえて、
とても嬉しかったのです。

イベント後の形式的な「よかったよ」という言葉や、
Facebookの投稿に対して、既読という意思を込めたいいね!は、
本来嬉しいはずの言葉なのですが、それほど大きな嬉しさを感じません。

それは言われることに慣れてしまったこともありますが、
考えなくても誰でもできることというのが、一番の理由です。

極端な話、イベントに参加してなくても「よかったよ」とは言えるし、
Facebookの投稿を見てなくてもいいね!を押せるわけです。

だから、その行動には重さがない、その人の意思が入ってないように感じるのです。

逆に言葉につまっても、論理的な文章じゃなくて、
きちんと自分の言葉で語ってくれる人は、
きちんと自分で考えてるんだなと思えて、とても好感が持てます。

今回の坂爪さんとの話では、
こうした「自分で考えた言葉」を聞くことができたので、
本当に良い時間でした。

自分も反射的に安易に「いいね」とか「よかったね」と言ってしまうので、
ちゃんと考えて自分の言葉で話そうと改めて思いました。

時々1対1で話す機会は必要ですね。

またしばらく時間をおいて、いいなと思う人に会いに行こうと思います。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly