こんばんは。土屋裕行と申します。
会社員として働きながら、
新潟×朝活、green drinks Niigataを運営しています。
(詳細についてはブログ上部のメニューから確認できます)
今日は西村さん(@west2538)さんが運営している新潟県コミュニティフォーラムの年末イベント、
Advent Calendarに寄稿するために、
最初に少し自己紹介しました。
このイベントは12/1〜25の期間、1日1人が記事を投稿してリレーしていくというものです。
自分もそのメンバーに誘ってもらったので記事を書いてみます。
今回は自分が最近気になる人を紹介します。
まずは今回のイベントの発起人の西村治久さん。
「iPadひとつで旅するノマドワーカー型Webプランナー」
と名乗られていますが、活動は非常に多岐に渡ります。
・コワーキングスペース,シェアハウス,ゲストハウスのプロデューサー
・新潟県コミュニティ・フォーラム
・ギークハウス新潟 設立参加
・住み開きの古民家 まったり庵
・Startup Weekend Niigata
・新潟〇〇部
ざっと挙げるだけでもこれだけあります。
西村さんと初めて出会ったのは、
2年近く前にブログ経由でメールが来たことがきっかけでした。
当時コワーキングスペースに興味があり、
東京のコワーキングスペースを見て回ったことをブログに書いたところ、
同じく東京のコワーキングスペースを巡っていた西村さんの目に留まり、
メールを送ったとのことでした。
ガツガツした人だったらどうしようかと思っていたのですが、
とても穏やかな方で安心したのを覚えています。
西村さんはとにかくその行動力が魅力です。
いいなと思ったことは即実践する、
しかも「私頑張ってます」という感じではなく、
リラックスして楽しんでるところが素敵です。
時々Facebookなどで様子を見ると、
新しいイベントを企画していたり、
全国各地に出かけていたり、
常に新しいことに取り組んでいる感じがします。
そういう姿を見て、自分も頑張ろうと思うのです。
個人的にはまったり庵が気になるので、
完成したらすぐに遊びに行きたいと思います。
とにかくやばいことだけをやる合同会社いばやの代表で、
日々「やばい!」と言われるものを生み出しています。
例えば
・進撃の魚人
・odu(One Day University)
・新潟サミット
・Night walkers, don’t be afraid
・エレクトリカルごみ拾い
今までになかったものばかりで、本当に「やばい」と思わせてくれます。
坂爪さんとはまだ数回した会ったことがないのですが、
会う度に「この人は面白い」と感じさせられます。
先日初めて時間をとってゆっくり話をして、
坂爪さんのここに至るまでの経緯や今後の展開を聞くことができました。
自分の言葉で語ってくれる人を信頼する
話していると、奇抜な活動からはイメージしづらい
考え続けている姿勢や、繊細な一面を垣間見ることができました。
その部分も含めて魅かれているんだなと思います。
坂爪さんもまたずば抜けた行動力の持ち主です。
思い立ったらやってみる、
たとえそれが世間になかったとしても、です。
むしろ世の中にないからこそ行動しているのかもしれません。
おそらく今後も面白い企画を次々と打ち出してくれるはずです。
自分もそこに乗っかって、やばいことを実現させてみたいです。
本当はまだまだ紹介したい人がいるのですが、
書くのが大変なのでここで終わり。
また別の機会に紹介記事を書いてみたいと思います。
ちなみに自分は誰かとコラボする機会に飢えているので、
何かピンと来た方がいましたら、お気軽にご連絡下さい。
ぜひお話しましょう!
Twitter:@tutinoko310
Facebook:土屋裕行.com
メール:お問い合わせフォーム
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー