2日間に渡る長時間のプレゼンも終わり、ようやくほっと一息。
宿題もあるし終わりではないのですが、一番のイベントは終わりました。

今週末は無事にできたという達成感と、
もっとうまくできただろうという後悔の板挟みになりそうです。

昨日の記事でプレゼンは慣れということを書きました。

しっかり準備して、何度も人前に立って話していけば、
プレゼンは自然と上手くなっていくという記事です。

同じようなことは、
プレゼン時の緊張の抑える3つのポイント
私のプレゼン当日までの流れでも書いています。

定期的に記事を書いていると、
「これはどこかで書いたことがある」と感じることがあり、
過去記事を検索してみると、やはり既に書いてあったりします。

ですが、だからといって書かないわけではなく、
同じことをもう一度書くようにしています。

なぜなら、同じことを繰り返し言わないと伝わらないからです。

その時は「いい言葉だ」と思っても、
時間が経つにつれてその言葉を忘れてしまいます。

だから忘れる前にまた同じことを言えば、思い出すきっかけとなり、
頭の中に残りやすくなります。

そうやって誰かの記憶に残ってこそ、伝わったといえるのではないでしょうか。

自分がよく読んでるブログ、
マーケティングコンサルタントの藤村正宏さんは、
何度も同じ内容の記事をアップしています。

ただ、全く同じというわけではなく、
自身の体験に基づいて出た言葉なので、とても説得力があります。

何度も定期的に見ているので、今ではパッと頭に浮かぶようになりました。

本当に大切だと思ったことなら、何度も口にすべきだなと思います。

これからもブログで日々記事を書いていきますが、
「どこかで見た記事だな」という記事を見かけると思います。

その時はぜひこの記事のことも思い出してみてください m(_ _)m

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly