今のブログに移行してからまだ1年も経っていませんが、
個人ブログはもう3年続けています。
最初の3ヶ月は毎日、そこからは平日毎日更新のペースで
この3年間ずっと続けてきました。
おかげ様でブログを通してのコンタクトも増え、
ブログ経由で出会った人から新しい世界を知ることも増えました。
新聞やテレビの取材依頼、自分と話したいという方からの連絡、
朝活についての問い合わせや、その他イベントの要望など、
ブログから来る連絡は様々。
こうやって全く見知らぬ人と、ある日突然接点ができるというのは
実はすごいことなんだなと思っています。
さて、タイトルの件についてですが、
「ブログを定期更新するほど見に来てもらえる」とはどういうことか。
日々定期的、同じ時間に更新していると、
その時間を狙って見に来てくれる人が増えるということです。
自分の場合は、毎日20時に公開するようにしていますが、
それは「土屋のブログ更新は20時」というイメージを持ってほしいから。
3年前からずっとこの方式を採用しているので、
ブログをよく見てくれる方の頭には、
「土屋のブログ更新は20時」という図式が確立しているのでは、と思います。
さらに、定期更新しているとさかのぼってブログを見てくれることもあります。
たとえその日の更新を見逃したとしても、
「いつも通りのパターンならきっと昨日も20時に更新しているはずだ」
と思って見に来てくれるようになります。
ここから、「習慣は他人の行動パターンにまで影響を与える」
ということがわかります。
定期更新を続ければ続けるほど、この影響は強くなっていきます。
同じことは以下のブログ記事でも触れられています。
毎日のように続けることは大変なこともありますが、
習慣レベルにまで生活に溶け込ませることができれば、
あとはそれほど力を入れなくても続けられます。
情報発信をしている方は、ぜひ定期更新(できれば毎日)を目指してみて下さい。
その際、発信する時間も同じ時間帯にすると効果アップが期待できます。
自分も今のスタイルをこれからも維持していきます。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー