会社員になって初めて名刺を持ってから早10年。
今では個人用の名刺も作り、数多くの方と名刺交換をしてきました。

特に朝活を始めてからのここ3年は、
名刺交換の機会も激増して、名刺がどんどんたまっていきました。

「常にほしいわけではないけど、
 連絡したいと思った時にすぐに取り出せるようにしたい。」

そんなことを思いながらも、
具体的には何もせずに名刺がどんどん積み重なっていきました。

今はFacobookやLINEなどで簡単に連絡を取り合えるため、
名刺の重要性がそこまで高くなくなっているのも要因ですが・・・

しかし、さすがに名刺の束が見過ごせないレベルに達したので、
年明けとともにデータ化することを決めました。

いくつか名刺管理アプリを検討していたのですが、
最もよくできていたのがEightでした。

Eight1

Eightの特徴は使いやすさにあります。

スマートフォン用のアプリから名刺を撮影するだけでOK。

撮影後はEightのサーバーに名刺画像が保存され、
その名刺画像からオペレータが人力で名前や住所、電話番号を入力していきます。

機械的に判別されるのではなく、
人間の判断を介して名刺がデータ化されるので、
間違いが少なく、こちらで手直しする機会も少なくなります。

そして、データ化された名刺情報は、
スマートフォンだけでなく、タブレットやPCでも確認可能。

これだけの機能を揃えていながら、利用無料。

他の名刺アプリと比較して一段飛び抜けていると感じたので、
Eightを名刺アプリとして使うことにしました。

今は過去にたまった名刺を撮影していき、データ化している最中です。

1回で15枚くらい撮影していますが、
1~2日でデータ化が完了します。

撮影後にリアルタイムで名刺データがほしいわけではないので、
1~2日データ化に時間がかかっても、全く問題ありません。

今はたまった名刺がどんどん整理されていくのを見て、
とても清々しい気持ちになっています。

電子化の波は名刺にも押し寄せていますが、
未だに紙の名刺は自分の存在をアピールする重要なツールとなっています。

ただ名刺をもらうだけでなく、
それをいかに活用できる状態にしておくか、
そのためにこうした名刺管理サービスを利用していきたいと思うのです。

 これは決定版!クラウド&人力で名刺をデータ化する「Eight」が一般公開: TechWave
 無料でここまで使えるの!?名刺管理サービスEightが超絶便利! | 株式会社LIG

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly