昨日・おとといと、このブログで書いていくことを記事にしました。

 これからの生き方を作っていく
 家族は面倒で面白い

上記をメインとして書いていきますが、
他にも自分が主催したイベントや、参加したイベントについても
レポート記事を書いていこうと思っています。

自分が定期的に開催しているイベントとして、朝活があります。
 
 新潟×朝活とは

朝活とは、朝の時間を有効活用して、仕事、勉強、趣味、交流など、
自分のスキルアップを図る活動のことです。

都市部では数年前からブームになっているようで、
様々な場所で朝活が開催されています。

ただ、地方ではそれほど浸透しているという印象はなく、
ポツポツと盛んな地域が点在しているといったイメージです。

自分が朝活を始めたのは今から3年余り前の2011/1。

その時は新潟で定期的に朝活を開催している人はいませんでした。
(Google検索で調べただけなので、本当は存在していたかもしれない・・・)

最初は人が集まるか不安でしたが、
人が集まらなくても続けていくうちに少しずつ人が集まるようになり、
その流れを保ったまま今まで続けてこれています。

いろんな人に支えられていることを実感している日々です。

そんな朝活ですが、自分が開催しようと思ったきっかけは、
将来に対する不安が大きくなったことです。

社会人として数年の経験はあったものの、
世間のどこでも通用するスキルを持っているわけでもなく、
特別な人間関係があるわけでもない、
かといって新しい環境に飛び込む勇気もない。

「自分はこのままダラダラと生きていくのだろうか」
と思ってとても不安になったのです。

そんな不安がどんどん募っていき、自分の中の限界点を突破して、
このままでは本当にダメだと感じたので、
とりあえずできることから始めようと決心したことが、
朝活は始める第一歩となりました。

そこから自分の進む道を見つけるために朝活開催を決めました。

自分1人だけで考えていても、なかなかいいアイデアは思いつきません。

自分も最初はずっと1人で考えて行動していたのですが、
1人で考えることに限界を感じて、
他の誰かの力を借りないと次のステップに行けないと思いました。

そして開催している今、その時考えていた以上に、
自分の進む道がはっきりしてきたと実感しています。

4年目を迎えた新潟×朝活、
自分のために始めた活動ですが、今はそこを越えて、
来てくれる人のための活動へとシフトしてきています。

かつての自分と同じように、
自分が何をしていいのかわからないという人や、
新しいことをやるきっかけがほしいという人、
新しい友達がほしいという人の願いが叶うような場を、
これからも作っていきたいと思います。

新潟×朝活はだいたい毎週土曜の朝8時から開催していますので、
もし興味のある方がいましたら、ぜひ参加してみてください!

 新潟×朝活

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly