こんばんは、土屋です。
これからの生き方を作っていくと決めてから、
日本で面白い働き方、暮らし方、生き方をしている人たちを調べています。
日本人の多くが普通と思っている、
1つの会社に勤めて、1つの場所で暮らすスタイルとは違う生き方は、
自分が思っていた以上に多様です。
これから少しずつ調べて面白いと思った生き方を紹介していきます。
今回紹介するのはヤマガタ未来ラボ。
『ヤマガタ』と関わる、自分の未来を実験・研究するラボ(研究所)です。
以下、サイト内からの抜粋です。
・UIターンしたい人
・帰るつもりはないけど山形の応援になることをしたい人
・山形に帰るのもありかな~とモヤっと思っているけど悩んでいる人
・東京や海外と山形の二拠点居住したい人
・まだ人生のこれからの事はわからないけど、今自分に出来ることをしたい人
・デザインのチカラで山形を盛り上げたいと思っている人
・子供を産んだらやっぱり山形で育てたい人それぞれやりたい事はバラバラだけど、
何かしら「山形と関わりたい」と思っている人たちが、
「自分らしく山形と関わって、前向きなアクションを起こす」には、
情報が足りない、場がないな、と感じていました。私もその一人。県外に在住している「山形を大切にしたい人」が、
もっと自分らしく山形と関わってアクションを起こせるようになるための環境を作りたい。
そんな想いから「ヤマガタ未来Lab.」は生まれました。
サイトには、山形の面白い人インタビューや、仕事紹介、
イベント情報やメンバーのブログなど、
山形のローカル情報が詰め込まれています。
パッと見て気になったのは以下の記事です。
「正社員とフリーランスの間」の働き方
この記事で紹介されているWEB制作会社は、
正社員だけど週4日勤務という
正社員とフリーランスの中間のような働き方をしているそうです。
「東京的な働き方から抜け出して、
その人の自分の人生にとって重要なことをやる時間にあててほしい」
というのが理由です。
そして最も共感したのが以下。
人がやりたい事って1つの会社では収まらない事が多いんじゃないかな、
って思っているんですよ。だけど、そうはいっても、安定は欲しいし、必要。
だから、その中間を取ろうとしているのがこの会社の働き方なんですよ。
これは本当にそう思います。
自分もやりたいことがたくさんありすぎて、
それ全てを会社の中でできるとは思っていません。
今は個人でも実現できることが増えていて、
FacebookやTwitterやブログで無料で宣伝できるし、
自分のサービスや製品を売るECサイトも簡単に無料で作成できます。
だから、会社のような大きな組織の力を使わなくても、
個人でもかなりのことができるようになっています。
だから、自分のやりたいことの一部を会社内で実現し、
他の事は個人(または他の組織内)で実現するという方法だってアリな時代です。
これを実現するためには、週4日勤務はバランスが良いです。
1週間のうちに3日自分の時間があるので、
その時間の中で自分の好きなことをやればいい。
そうして会社以外で自分の好きなことに打ち込むことによって、
そこでの経験が会社の仕事に生かされる可能性もあります。
個人にとっても会社にとってもメリットがあります。
週4日勤務のような柔軟な働き方が
これからもっと増えるといいのに、と思った記事でした。
この会社は東京の会社ですが、
新潟にもこんな会社あるんでしょうか・・・
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー