こんばんは。土屋です。

昨日ブログのビジョンについての記事を見て、
自分はなぜブログを書き続けているのか、
そして自分のブログのビジョンは何かを考えてみました。

 胸が熱くなるほど素敵なビジョンを持ったブログ3選| らふらく^^

自分の活動を世間に認知してほしいから

ブログを始めるきっかけとなったのは、新潟×朝活を始めたことです。

「会社と家との往復だけで生きていったら危険なのでは?」
「でもいったい何をしていいのかわからない・・・」

そんな思いから抜け出すために、新潟×朝活を始めました。

とはいえ、名も無き一般市民の自分にとって、
人を集めることは簡単ではありません。

何とか方法はないものかと調べていくうちに、
「ブログで情報発信するといい」ということを多くの人が語っていることを知りました。

そこで自分もブログを始めて、
今まで全く接点のなかった人にアプローチしようと考えたのです。

ブログ開始当初は、当然のことながらアクセスはほとんどなく、
ブログ経由で朝活の申し込みも全くありませんでした。

しかし、あきらめずに3ヶ月ほど毎日書き続けていると、
次第にブログ経由でも参加申し込みが来るようになり、
半年後には新潟日報様から取材もしていただきました。

ブログを始めて3年半、当初の目的であった「世間に認知してもらう」という点については、
一定のラインには達成したと思っています。
(もちろん、まだまだ多くの人に知っていただきたいと思っています)

過去の自分の考えを保存しておきたいから

自分のことだけで考えると、
「過去の自分の考えを保存しておきたいから」という理由もあります。

当たり前のようですが、今日の自分は過去にも未来にも存在していなくて、
今考えていることは、今この瞬間しか頭にないかもしれません。

その頭の中にある考えをブログにアウトプットすることで、
その時点の自分を保存しておくことになります。

こうして書き溜められた記事は、時間が経つことに価値を増し、
未来から振り返ってみた時に、未来の自分の役に立つのではと思っています。

例えば、昨日ブログ記事を定期的にバックアップするのは必須という記事を書きました。

この記事ではブログをバックアップすることの大切さを書いたのですが、
過去にも同じような記事を書いたのではないかと思い、
自分のブログを遡って検索してみると、近いことを書いていました。

 ファーストサーバー障害に学ぶ バックアップの重要性

書いている時点では今興味のあることを書いているので、
未来の自分のためという自覚はありません。

それでも、何年か経った今、こうやって自分の役に立っています。

理想的にはGoogleで何かわからなくて検索した時、
自分のブログ記事が見つかることです。

そこまでのブログになれるよう、まだまだ続けていきたいと思います。

新しい人に出会えるから

ブログを書き続ける最大の理由は、
今はまだ出会っていない面白い新しい人に出会えるからです。

自分の場合では、朝活に来てくれる人だったり、
その他のイベントに参加してくれる人だったり、
直接会いたいと言ってくれる人だったり。

今までブログを介して出会ってきた人たちは何十人といます。

その方たちは日々自分が書いている記事を見て、
土屋がどういう人間かをイメージして、
「この人だったら会ってみたい」と思って来てくれています。

ですので、初対面であっても話が弾みます。

これは逆の場合にも言えることで、
自分が会いたいと思った人に「ぜひお会いしたいです!」とお願いする時、
自分のブログが大きな役割を果たしてくれます。

定期的にブログを書いていることで一定の信用が生まれ、
初対面で会うというハードルを下げてくれています。

先日お会いした鳥井さんもまさにこのパターンでした。

 隠居系男子ブログの鳥井さんに会ってきました

ブログを書き続けていれば、
その記事に興味を持ってくれる新しい人に出会える。
そこから新しい展開が始まる。

これこそが自分がブログを書き続ける最大の理由です。

地方の面白い生き方を伝えていく

最後にこのブログのビジョンについて。

実は恥ずかしながら、今までブログのビジョンは曖昧でした。

「こんなテーマで書いていこう」と考えたことは何度かありましたが、
基本的にはその時自分がいいと思ったものを記事として書く、
というスタイルで運営しています。

ただ、ビジョンがないブログには魅かれないこともわかっていて、
「じゃあ自分のブログのビジョンは何だろう?」
とこの機会に考えてみました。

考え抜いた結果、このブログのビジョンは
「地方の面白い生き方を伝え、人生をDIYする人を増やす」
です。

今自分は地方都市新潟で会社員をしながら、
新潟×朝活をはじめとしたコミュニティ運営をしています。

今の生活には満足していなくて、
日々どうやったら面白くなるかを考えて、
自分の人生を自分でコントロールしようと試行錯誤しています。

まだ答えは見つかっていませんが、
今やってることの先に自分の理想とする生き方があると確信しています。

おそらく自分と同じように、
 ・地方に住んでいて
 ・面白いことをしたい
 ・自分の好きなことをして生きていきたい
と思っている人は多いと思います。

今はちょうど時代の変わり目という印象があって、
でもまだ地方での生き方の選択肢が少なくて、
仕方なく自分の望まない生き方をしている人が多いんじゃないかと。

そういった人に自分のやっていることが少しでも参考になればと思って、
このビジョンを掲げました。

理想的には、自分のブログを見て、
実際に自分で行動を起こして、
自分の人生を自分でコントロールする人が生まれることです。

まずは自分から、人生をDIYしていきます。



久々に長文になってしまいました。

ブログのビジョンを考えるというのは初めてで、
ようやく今になってブログの方向が確立してきました。
(本当はもっと早くやるべきだったのに・・・)

ブログを通してビジョンが実現できるよう、
これからもブログありきの生活をしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします!

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly