こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
先週土曜の朝活に来てくれた新社会人の方と、
朝活終了後に個別に話をしました。
最近すぐに帰っていたので、
こうやって朝活後にゆっくり話すのは久しぶり。
外で話したこともあって、開放的で気持ちよく話すことができました。
私の友人の紹介で朝活に来てくれたとのことで、
Twitterやブログも定期的にチェックしているとのこと。
(ありがとうございます!)
ブログの内容について、仕事についてを中心に、2時間ほど話しました。
話の中で最も心に残った言葉は、
「自分でやることは足し算、誰かとやることは掛け算」
です。
自分1人だけで完結することは、
足し算のように少しずつ蓄積されていき、
急激に蓄積されることはありません。
一方、誰かと共にやることは、
自分の未知の才能を引き出したり、
自分の今の才能を引き伸ばす可能性を秘めています。
まるで掛け算のようにできることが広がります。
そのような考えがあって上の言葉が出てきたそうです。
(前々からではなく、話していて思いついたとのこと)
「人生は掛け算だ」というのは、いろいろな人が言っています。
自分がギターを始めるきっかけにもなった19の曲に、
あの青をこえてにも、
「生きていくことは掛けていくこと」とあります。
いろいろな人たちに影響を与えて、
自分自身もいろいろな人たちから影響を受けて生きていく、
それはまるで掛け算のようだと思います。
今回のように、話しながらその人が思ってもみなかった言葉が出る瞬間は、
いつ立ち会っても嬉しいものです。
自分がいなければその言葉が生まれなかったかもしれないから。
その人自信も気づかなかったかもしれないから。
これぞまさに掛け算の瞬間だったのでは、と思います。
次はいつこんな瞬間に立ち会えるのか、楽しみです。
それでは、明日も良い日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー