こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
この三連休、実家の佐渡に帰る予定だったのですが、
子どもの体調が思わしくなかったので断念。
代わりに近くの農産物直売所でイベントがあるというので行ってきました。
行ったのは新発田市の農家直売所のとんとん市場。
新発田市の中心部から少し離れた場所にあります。
楽しかったので軽く写真付きでレポート。
入ってすぐのところ。いろんな野菜が並んでます。
9時オープンで9時半頃に行ったところ、すでに結構人がいました。
入ってすぐのところには、枝豆が大量に置いてありました。
各農家ごとに試食できて、食べ比べできました。
新潟では大量に食べるのですが、他の地域はどうでしょう?
同じところにとうもろこしコーナーも。夏ですね。
写真左に写ってる「ピュアホワイト」が、その名の通り白くて甘くておいしかった。
こちらも各農家ごとに試食できました。
とにかく試食が多い!かぼちゃの試食には煮物が置いてありました。
しかも大量!子どもからお年寄りまで楽しめる味。
野菜だけじゃなくて魚も売ってます。総菜やパンも売ってます。
田舎のスーパーみたいな感じですね。
夏らしくスイカもありました。もちろん試食できます!
これはすごく気になった一品。
ある農家さんが作ったトマトを使ったレトルトカレー。
大きさは普通のレトルトカレーの1.5倍くらいあります。
新潟と言えばイタリアン。お菓子にもなってました。初めて見た。
もちろん、米どころ新潟だけあって、お米も大量に売ってました。
近くに日本酒もありましたね。
近頃よく見かける生産者の顔。こちらにもありました。
たまに若い人の写真を見つけると、応援したくなります。
11時頃の写真。枝豆ととうもろこしエリアは人が多い!
やはり試食があると違うのか。
この日は特別イベントで、カレーうどんとかき氷が無料で提供されました。
子連れには嬉しい企画です。他にも多くの家族連れが来ていました。
農家直売所は全国各地にありますが、
道の駅に併設された旅行者向けの場所が多いようなイメージがあります。
ただ、ここは旅行者のためではなく、地元民のための場所。
旅行者としては、そういう地元の日常こそ魅力があるので、
とんとん市場のような場所を訪れたくなるのではないでしょうか。
ちょっとアクセスが悪いですが、
観光地以外の見てもらいたい場所候補です。
次は収穫期の秋に行ってみようと思います。
その時どんな野菜が並んでいるか楽しみです。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー