こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
このブログでは、度々ブログを書くことについて取り上げています。
自分がブログを書き続ける理由とビジョン
会社員でもブログで実名&顔写真公開できる
ブログを定期更新するほど見に来てもらえる
ブログには感情を込める
ブログを書いていてよかったこと
実はこのブログは二代目で、
初代のブログは今は朝活専用ブログとして運営しています。
初代ブログの頃から、平日毎日ブログ更新を続けていて、もう3年半になります。
途中で何度かやめようとも思いましたが、
その度に思いとどまって、今も同じペースを保って書き続けています。
自分がブログを始めたきっかけは、朝活の認知度を高めるためで、
新潟×朝活を立ち上げたと同時にブログもスタートさせました。
当初の思惑通り、半年ほどするとブログ経由で参加する人が増えてきて、
少しずつブログの恩恵を受けられるようになりました。
今も朝活ではほぼ毎回ブログ経由での申し込みがあり、
数日前もブログ経由で朝活参加の申し込みがありました。
しかし、ブログの恩恵はこれだけに留まりませんでした。
ブログを書き続けて1年ほどした頃から、
ブログを通じて「会って話をしたい」という人が現れ始めました。
その方々は、自分が書くブログ記事を読んで共感してくれた人たちです。
初めて会ったにもかかわらず、最初から話が弾んだのは、
間違いなくブログを読んでくれていたからだと思っています。
こうして自分に会いに来てくれた方との出会いで、
自分の世界は一気に広がっていきました。
さらにブログの恩恵は続きます。
その後は逆に、自分からTwitterなどを経由して、
会いたい人に直接メッセージを送って会いに行くようになりました。
隠居系男子ブログの鳥井さんに会ってきました
東京弾丸ツアー その1(ネコワーキング)
東京弾丸ツアー その2(PAX Coworking)
全く面識のない人たちばかりで、
何の実績もない自分にとっては雲の上のような方々にもかかわらず、
快く承諾していただき、実際に会って話を聞くことができました。
この時に信頼の指標となったのはブログ。
自分が何をしていて、どんなことを考えているのか、
それを表明している媒体があったからこそ、
無名の自分でも会っていただくことができました。
今までと全く違う人と出会えて、さらに世界が広がった感動を今も覚えています。
大げさでなく、ブログは自分の人生をより楽しい方向に変えてくれました。
ブログを書いていなかったら、書き続けていなかったら、
ここまで多様な人に会うこともなかったはずです。
ほとんどお金はかけていないし、記事更新には1日30分ほどしかかけていませんが、
その投資をはるかに上回るリターン得ることができています。
おそらく今後も書き続けるでしょうし、
書き続けることによって、また面白い人と会え、面白いことが起こっていくでしょう。
ブログを書いたことがない人も、途中で挫折した人も、
ぜひ自分の興味あること、普段考えていることをブログに書いてみてください。
先が見えなくて不安ならば尚更。
そうすることによって、何か新しい考えが自分の中で生まれるかもしれないし、
書き出すことによって考えがまとまってくるかもしれません。
そして、ブログに書いたことに共感してくれる人が現れ、
その人と出会い、人生が面白い方向に好転するかもしれません。
始めるのは簡単、続けるのは難しいブログですが、
可能性は計り知れないので、ぜひとも多くの方に書いてほしいと思います。
もし書いたらぜひ私にもお知らせください。
もっとブログ仲間が増えることを願って。
それでは、よい週末をお過ごしください。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー