こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
もはやライフワークになっている朝活。
最近は活動ペースを落としてはいますが、
それでも月に2回は最低でも開催し続けています。
ちなみにこの前の土曜日が128回目でした。
淡々と続けている今の感じが自分には合っています。
さて、今回の朝活ではお金のことについて色々と話しました。
お金の価値観は人それぞれで、「あればあるほどいい」という人や、
「できるだけ少なく」という人、「生活できる程度ほしい」という人、様々です。
今回も価値観がバラバラで面白い話をすることができました。
とりわけ、今回特に興味深かったのは、
大学卒業して2年目の女性の話です。
「今何か欲しいものありますか?」という質問に対して、
「欲しいものはないけど、旅行したり、おいしいご飯を食べたりしたい」
という答えが返ってきました。
その話を聞いて短絡的に
「やっぱり若い人ほどモノに満たされていて、物欲ないんだな」
と思いました。
しかし、その後に付け加えられた言葉で、考えが一転しました。
「でも物欲がないわけじゃなくて、
収入に合わせて無意識にコントロールしてるかもしれません」
この言葉で自分がステレオタイプな見方をしていたと気づきました。
若者だって物欲はあるけど、モノを買うだけの十分な収入がないので、
今あるモノで満たしているようです。
決してほしいモノがないわけじゃない。
給料が上がらず、生活するだけで支出が増えていく環境において、
お金を使わずに楽しめる生き方に適応しているのでは、と思いました。
自分もそうですけど、結構決め付けて人を見ることが多くて、
「お年寄りだからスマートフォンやタブレットを使うのが苦手」とか
「Web系の人だから大人しい」とか、世間のイメージで見てしまうことがあります。
でも、当たり前ですが、人それぞれ個性があって、
あるカテゴリの人がみんな同じ思考を持っている、なんてことはありません。
そうやってひとくくりにしてしまうことで、
コミュニケーションの中で食い違いが出てしまい、
良い関係が築けないことも考えられます。
安易に決め付けず、目の前n人の話に集中することが大事だと
改めて感じる話題となりました。
新潟×朝活では、土曜日の朝8時から、
スターバックス紫竹山店にてフリートーク形式の会を開催しています。
新しい人と会って話してみたい、
何か新しいことを始めるきっかけがほしい、
そんな人にはピッタリだと思います。
暑い日が続きますが、早起きできた時にはぜひご参加ください。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー