こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

先日の土曜日、新潟×朝活130回目の定例会を行いました。

この3ヶ月くらい、予約なし方式を採用していたのですが、
朝活の形式を変更しますで書いた通り、
今回から予約あり方式に戻してみました。

結果、以前までと同じく8人集まって、楽しく話すことができました。

初めての方も2人いて、予約ありの方が参加しやすいとのことでしたので、
戻した効果があったのかなと思っています。

当面は予約なし方式で運営していくつもりです。

さて、この週末は私が家でご飯を作ることになっていたので、
参加していた方々に簡単おすすめレシピを聞いてみました。
 
紹介された料理は以下。

 ・麻婆豆腐。スタミナ源たれを使うと最高!

 ・冷やしうどん。刺身を乗せて、
  めんつゆ・しょうゆ・わさび少々。

 ・オムライス。オーソドックスなもの。

 ・トマトそうめん。めんつゆとトマト缶、
  しゃぶしゃぶ風の肉と薬味があれば完璧

 ・アヒージョ。ニンニクとタコorエビを
  オリーブオイルで炒める。
  パンと一緒に食べる。

このうち麻婆豆腐を実際に作ってみました。

スタミナ源たれ、なかなか売っていなかったのですが、
大型スーパーに大量に置いてあったので即購入。

スタミナ源たれ

これ1つでいろんな料理ができそうな気がします。

このたれで作った麻婆豆腐は、
普通に作るよりも簡単で失敗なく作れて美味しくなりました。
いいレシピを教えてもらいました。

レシピ紹介をきっかけに、今回の朝活で改めて思ったことは、
「新潟×朝活は深めるより広げる場」
ということです。

何かテーマがあってそれについて深く議論していくより、
テーマなく自由に話して知らない世界を知ってほしい、
そんな思いで続けています。

会話の内容だけでなく、人との出会いもそう。

朝活では出会いを広げる、きっかけをつくる場ではあるけど、
より深く交流するには別の場の方が適していると思っています。

ですので、朝活に参加してくれた方々には、
ぜひその場だけで終わらず、
朝活をきっかけとして新しい行動を起こしてほしいと思っています。

そうやって知らない世界を見る、世界を広げることが
自分の新潟×朝活での役割であり、やりたいこと。

深めるより広げる場として、今後も運営していきたいと改めて思ったのです。

新潟×朝活は3年半で130回開催して、のべ1000人以上の方に参加していただきました。

これからも「世界を広げる場」として、
頑張らずにマイペースで続けていくつもりです。

 頑張らないでできるレベルを上げる

もし興味のある方がいましたら、ぜひ参加してみてください。
ちなみに次回は9/15(月)を予定しています。

 新潟×朝活

それでは、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly