こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
もう今や生活に欠かせなくなったスマートフォン。
今やこれ1つあれば、電話やメールは当たり前、
スケジュール管理も、SNSも、地図やカメラまでカバーできます。
自分もFacebook、Twitter、メール、スケジュール管理を中心に、
もうスマートフォンのない時代には戻れないくらいお世話になっています。
ただ、仕事が一区切りついたことを機に、
生活を見直してみたところ、ネット接続時間が思ったより長いことに気づきました。
毎日時間が足りないと思っているにもかかわらず、
空いた時間があれば即座にネット接続しているので、
そこを少し改善しようとしています。
とりあえず、1日のうちに全くネット接続せず、
特に何もしないフリーな時間を確保するようにしました。
本を読むこともテレビを見ることもしません。
そうするとやることがないので、いろいろと考えます。
「やりかけの仕事、明日はどう進めればいいだろうか」
「明日のブログ記事の構成はどうしようか」
「自主ライブの概要を考えないと」
「来月の家族旅行をイメージしてみよう」
などなど。
特に1つのテーマに集中せずに、次から次へといろんなことを考えています。
今までは1日のうちに5分くらい細切れに考えることはあっても、
15〜20分くらい何もせず考える時間はほとんどありませんでした。
今のところ、考える時間を確保することで、
自分にとってプラス方向に働いています。
時々こうやって意識しないと、考える時間がどんどんなくなってしまい、
どんどん余裕がなくなっていき、毎日を消費するだけの生活になってしまいます
自分の生活を自分でコントロールするために、
情報を浴び続けるだけでなく、あえてそこから距離を置いて
自分で考える時間を確保したいものです。
今日は短めにあっさりと。
それでは、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー