こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

東京の世田谷区経堂でコワーキングスペースPAX Coworkingを運営する
佐谷さんが、ブログで新しい旅のスタイルについて書かれていました。

PAX Coworkingは、日本でも初期のコワーキングスペースで、
日本全国からコワーキングスペースを作りたいという方が
見学に訪れるほど有名な場所です。

自分も一時期興味があったので、気軽な気持ちで見学に行きました。

 東京弾丸ツアー その2(PAX Coworking)

佐谷さんは誰でも受け入れてくれる広い心と穏やかさを持ちながら、
そこからは想像できないくらいの行動力があり、
新しいことを次々と仕掛けている面白い方です。

今回のブログで書かれていたのは、
ウルトラシャルソンを通して感じた新しい旅のスタイルについてです。

まず、シャルソンとは、
走ることを通じてまちを再発見し、人と人がつながるランニングイベントです。
(ご当地シャルソン協会サイトより抜粋)

佐谷さんが発案者で、東京マラソンに落選したことがきっかけで、
だったら自分でマラソン大会を作ろうと、
経堂マラソンを開催したところからシャルソンが生まれたそうです。

そのシャルソンの発想をさらに拡張したものがウルトラシャルソン。

1つの街だけでなく、いくつもの街をつないで走っていく、
まさらにシャルソンの拡張版です。

佐谷さんは先日のウルトラシャルソンで、
東北地方を回っていた様子が、Facebookでも紹介されていました。

そして、このウルトラシャルソンを広めるために
日本全国プレゼンの旅に出たことで、
新しい旅のスタイルを発見したと記事に書かれていました。

各地に存在するコワーキングスペースを中心に、
世界中に普及しているFacebookでコンタクトを取り、
返事をもらった人にプレゼンしたい旨を提案し、
OKが出たらFacebookでイベントページを作り、本人にシェアしてもらい、
その場所に行ってプレゼンするという旅。

リスクなく、自分の望む人と簡単に出会える旅として、
これ以上のものはないと佐谷さんは絶賛されていました。

自分も人に会いに行く旅が最近とても気になっていて、
どこに行くかよりも、誰に会うかの方が重要で楽しいと感じるようになりました。

場所中心ではなく、人中心の旅は、
新しい旅のスタイルとして定着していくのではと思っています。

プレゼンをするために全国を回るのは、
なかなかハードルが高いかもしれませんが、
ネット上で出会った面白い人に連絡をとって、
会いに行くことは誰でも可能です。

有名な観光地を巡るだけではなく、
その土地の面白い人に会うというのも、
1つの旅のスタイルとして取り入れてみると、
また新しい世界が広がってくるかもしれません。

最近旅に出れていないので、年内に1回県外に出かけてみようと思えた
そんな記事でした。

それでは、良い週末をお過ごしください。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly