こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
自分がライフワークとしてやっている新潟×朝活。
この三連休の真ん中の日曜日も開催してきました。
今回が133回目の開催になります。
ちょうどその日は新潟シティマラソンが開催されていて、
参加者が少ないかもしれないと思っていましたが、
おかげ様で今回も定員の7人が集まりました。
台風が来る前の穏やかな秋晴れの下で、
集まった人たちと仕事のことや、最近気になっていることなど、
2時間以上に渡って話していました。
自分は用事があったので2時間ほどで帰りましたが、
後で参加者に聞いたところ、その後も1時間ほど残って、
話しの続きをしていたとのこと。
そういう時間が作れるのが何よりの楽しさです。
さて、この日は朝活が終わった後に友人と会う約束をしていました。
その友人は新潟×朝活に参加してくれた方。
立ち上げた最初の年に参加してくれたので、
もう出会ってから3年が経とうとしています。
お互いのやりたいこと、仕事のこと、悩み相談などなど、
こちらも2時間ほど話し続けました。
そして互いに話したいことも話せて、だんだん帰ろうかといういう時、
ふとその友人が言ってくれた言葉が今も心に残っています。
「土屋さんと会えて良かったです」
朝活を通して人の付き合いが広がり、
それまでの閉じていた世界から飛び出すことができ、
楽しい時間が多くなったという背景があって、こう言ってくれたようです。
その言葉を聞いて、「ああ、生きててよかった」と思えました。
元々新潟×朝活は誰かのために始めたわけではなく、
100%自分の欲求を満たすために立ち上げました。
「新潟×朝活」を作るまで その1
「新潟×朝活」を作るまで その2
だから、誰かのことを考えていたわけではないし、
人の幸せを願うなんて想像もしていませんでした。
そうやって自分のためにやってきた活動が、
関わった誰かのためにもなっていると実感できた、
これって本当に嬉しいことです。
他の誰かのために生きているわけじゃないけど、
自分が生きて何かしていることが、
他の誰かの生きるプラス材料になっている事実。
そんなことを「会えて良かった」という言葉から受け取りました。
「会えて良かった」というのは、
人生における最高の褒め言葉の1つだと思います。
これからの人生でも聞くことは少ないとは思いますが、
そんな言葉をかけてもらえるだけで、
長生きできそうな気がします。
今回の話しをモチベーションに変えて、
またマイペースで朝活を続けていこうと思います。
次回の朝活は10/18土曜の朝8時からですので、
新しい人たちと話してみたい、世界を広げてみたい、
という方はぜひご参加ください。
それでは、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー