こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

この週末に山形に行って来ました。
久しぶりにのんびりできた旅、写真付きで振り返ってみます。

山形旅行1
出発時の朝日と朝もや。
雲一つなく日差しがあるけど寒い!

山形旅行2
山形の途中の道の駅。
こちらは日差しもなくもっと寒い。
気温はなんと6℃!

山形旅行3
友人宅で山形名物の芋煮をいただく。
地方によって具や味付けがちょっと変わるらしい。

山形旅行4
お土産屋で見つけた一品。
カントリーマアムも山形ではずんだ色に染まってます。

山形旅行5
寒河江(さがえ)ダムの噴水。高さ112mは東洋一、世界4位らしい。
ちょうど着いた時に出てきて運がよかった。

山形旅行6
泊まった温泉宿。天然かけ流しが有名らしい。
宿には3歳の子どもがいて、土屋家の子どもと仲良く遊んでました。
子どもの適応力すごい。

山形旅行7
今回のメインの加茂水族館。
こちらは昔の建物。昭和感があります。

山形旅行8
新しい方の建物撮るの忘れたので、看板で。
クラゲドリーム館というらしい。
月曜でしたがバスがどんどん停まって、観光客がどんどん降りてきました。

山形旅行9
水族館の中。実はクラゲ以外もいます。
これはイワナ。結構狭い水槽に入ってます。

山形旅行10
こちらはウミガメ。亀は長生きというけど、今何歳くらいだろう?

山形旅行11
後半はクラゲゾーン。
小さい水槽にたくさんのクラゲが入ってます。

山形旅行12
大きめのクラゲもいます。たいてのクラゲは毒有り。

山形旅行13
写真だと伝わりづらいですけどかなり大きいクラゲ。1mくらい?
クラゲを食べるクラゲとして紹介されてました。

山形旅行14
逆にこんな小さいクラゲもいます。
遠くから見ると雪っぽく見える。

山形旅行15
光るクラゲもいます。

山形旅行16
黄色いクラゲ。足がかなり長いです。そして猛毒。

山形旅行17
終盤にはライトアップされたクラゲが。
クラゲは無色なのでライトアップが映えます。

山形旅行18
有名なクラゲドリームシアター。
これ見たさに県外からも多くの観光客が訪れます。
一緒に写ってる子どもから漂うラスボス感。
お気に入りの一枚。

山形旅行19
近くからのクラゲドリームシアター。
青い光に癒されます。

山形旅行20

出口へ続く階段に見られた言葉。
上に行くとこれに続く言葉が現れます。
続きはぜひ現地で。



今回の山形旅は、友達に会いにいくのと、加茂水族館に行くことでした。
どちらも達成できて満足です。

クラゲって全国どこでもいる生き物ですけど、
加茂水族館のように見せ方を変えると
こんなにも美しくなるのかと驚きました。

クラゲドリームシアターは噂通りの美しさだったので、
まだ訪れたことがない方は、ぜひ足を運んでみてください。
新潟市からだと3時間足らずで行けます。

ただ、土日はかなり混雑すると思うので、
できれば平日に行くのがおすすめです。
(混雑時は写真を撮らないでという注意書きがありました)

これから少しずつ家族で遠出していこうと思います。

次は九州に上陸してみたいですね。

それでは、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly