こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
先週金曜日にFacebookやTwitterで
突然時間ができたので、夜にタリーズで作業しつつ、
もし話したい方がいたら話しましょうとつぶやきました。
すると何人かが興味を示してくれたのですが、
ちょうど大雪と重なってしまったので、
残念ながら来ることができませんでした。
さすがに誰も来ないかなと思いきや、
直前に1人来てくれることになり、2人でずっと話していました。
今回この方が来てくれたのは、
最近自分が公開した人生でやりたい100のリストを見てくれたからです。
やりたいことリストのうちいくつかが、
その方の友人と共通しているので紹介したい、
とのことで、悪天候にもかかわらず足を運んでくれたとのこと。
とても嬉しいことです。
この日の経験から思ったことは、
「以心伝心を期待してはいけない」ということです。
以心伝心が可能なのは、長い期間一緒に過ごした家族や親友。
それでも完全に考えていることを理解できません。
他人は思ったより自分に興味がなく、自分のことを知らないので、
自分の周りにいるほとんどの人には、以心伝心が起こりません。
考えていることは、言葉にして発信しなければ伝わりません。
それも1回ではなく何度も。
今回自分は人生でやりたい100のリストを公開し、
それを何度もブログ、Facebook、Twitterで発信し、
言葉で伝えることの重要性もブログに書いてきました。
今回タリーズに人が来てくれたのは、
以心伝心を期待しないという前提が自分の中にあり、
言葉にして発信したからこそだと思っています。
大事なことは何度も言葉にする
このブログでも、大事なことは表現を変えながらも、
何度も書いていくつもりです。
「また同じネタか」と思うかもしれませんが、
マンネリを感じるくらいまで言い続けないと、
人の心には残りません。
これからも以心伝心を期待せず、言葉にすることを面倒がらず、
ブログを書き続けていきたいものです。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー