こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
昨日はブログサーバが不調でダウンし、
しばらくブログを見ることができない状態でした。
ちょうどTwitterで記事紹介した直後だったので、
見に来てくれた方には大変ご迷惑をおかけしました。
レンタルサーバーはもう少し安定稼働してるサーバーに移行すべきか・・・
さて、自分はライフワークとして朝活を主催しています。
普段は定例会といって、6~8人程度が朝のカフェに集まり、
特にテーマを決めずにフリートークをしています。
今年は30回程度開催してきました。
毎回初参加の方が2名ほどいるので、
特定のメンバーで固まるということはなく、適度に流動性があります。
そのため、4年経った今でも飽きることなく続けられています。
これだけ継続して開催し続けていると、
「お金とって開催した方がいいんじゃない?」
というアドバイスをいただくこともあります。
有料にすることで参加者は減るでしょうが、
自分にも利益があった方が長続きする、
という考えがあってのアドバイスです。
とても気持ちは嬉しいのですが、
今のところ朝活を有料化することは考えていません。
朝活でお金をいただかないのは、
いざという時助けてくれる仲間を増やしたいからです。
一種のセーフティネットのようなもの。
もし自分が命に関わるくらいの困難に陥った時や、
何か新しいことを始めようとしている時、
少しでも協力してくれる人と出会いたい。
そんな思いが根底にあります。
ちょっと面倒なことでも自分のために動いてくれる人、
そんな人と出会っていきたい。
そんな人とはきっとお金を介さない方が出会える確率が高まると思うのです。
今まで朝活を通して多くの人に出会ってきました。
そして決して数は多くないかもしれませんが、
自分が窮地に立たされた時にはきっと助けてくれる、
と思わせてくれる人たちと出会えてきました。
そんな場として朝活を続けていくために、
これからも朝活ではお金をいただかずに続けていくつもりです。
新潟×朝活は、年内のイベントは12/27土曜のフォトシェアリングで最後になります。
まだ募集していますので、興味のある方はぜひご参加ください。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー