あけましておめでとうございます。土屋 (@tutinoko310)です。
2015年が始まってもう5日経ちました。
今年は年末年始の休みが長く9連休だったので、
たっぷりと休んで考える時間がありました。
その時間を使って、今年1年でやりたいことを以下にまとめてみました。
「生き方 = 働き方 + 暮らし方 + 関わり方」
を軸として記事を作成していきます。
二拠点居住、複業、コミュニティ運営などが
今気になっているキーワードです。
今は朝活の活動実績があまりわからないので、
朝活用ブログへのリンクをわかりやすくしたり、
朝活以外の活動についても随時更新していくつもりです。
また、人生でやりたい100のリストも
もっとアピールして協力者を募集していきます。
1人では到底全部達成できないないので、
おもしろがって協力してくれる人に向けて、どんどん発信していきます。
広告、アドセンスは今のところ考えていませんが、
仕事を作る一環として導入するかもしれません。
その際はブログでお知らせする予定です。
今まで通り、平日毎日更新を目指しますが、
3ヶ月ごとにブログ休みの時期を1週間ほど設けて、
活動を振り返る時間を意図的に確保していきます。
今まで通りにフリートーク形式、隔週開催とします。
新しいことをやるきっかけが欲しい人、
何をしていいか分からない人、
単調な生活に刺激が欲しい人などを対象としています。
不定期でフリートーク以外のイベントをやる程度で、
あまりコミュニティ感を作らない方針でいきます。
新潟×朝活は「きっかけをつくる場」として運営します。
不定期のイベントとしては、
読書会、青空の下でトーク、飲み会、フォトシェアリング、
などを考えています。
月に1つ仕事を作ります!(と宣言したらやるしかない)
つまり1年で12個の仕事を作ることになります。
どんな仕事なのか、考えていることをざっと列挙していきます。
【人生でやりたい100のリスト】
人生でやりたい100のリストを昨年作ったのですが、
作っている最中も、作ってからも、すごくワクワクした気持ちが湧き上がってきました。
今までぼんやりと頭の中にあったことを可視化することで、
自分のやるべきことが見えて、行動しやすくなっているように思います。
すごく楽しかったので、ぜひみなさんにも体験してもらいたく、
リストを作るワークショップを開催しようと思ってます。
早速1月にワークショップを開催する予定なので、
詳細決定次第、ブログにアップします。
【ライター】
昨年始めてライターとしてお金をいただく仕事をしました。
今年は自分から積極的に仕掛けていこうと思っています。
他Webサイトへの寄稿を考えています。
考えていても何も進まないので、とにかく日々ブログを更新して記事をストックし、
ライターとしてのレベルを上げていくつもりです。
他人に求められる文章を書くことを、
今年の1つの目標として、ライターに取り組んでみたいと思います。
【ZINE】
ZINEとは、有志の人々が制作する少部数の、非商業的な出版物のことです。
ミニコミやリトルプレス、などと呼ばれることもあります。
年末にZINEについての本を読んだら自分も作りたくなってきて、
今年手作りしてみようと思い立ちました。
内容はまだ全く考えていません。
ただ、自分に興味があることを取りあげるという軸はぶらさないようにします。
最初は少ないページでフリーか100円程度、
もし慣れてきてクオリティを上げてページ数も多くする、
そうなったらもう少し値上げしてもいいかなと思っています。
ZINE作成ワークショップの主催、作成したZINEのオンライン販売も妄想していますが、
とりあえずは自分で作るところからスタートです。
【自由大学】
1年前からやりたいと言ってた自由大学。(名前はまだ決まってません)
なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、
これもやるしかないと思い立って今年やります。
「生き方 = 働き方 + 暮らし方 + 関わり方」を軸として、
働き方、暮らし方、関わり方に関連する講義をつくり、
これからの生き方をともに考える場を作りたいと考えています。
この後に紹介するインタビューで取り上げた人たちを
講師として迎えられたらという構想があります。
今年後半の立ち上げを予定しています。
【インタビュー】
昨年は数人しか出来なかったインタビュー。
今年は1ヶ月に1人ペースを目指しますが、
本当に自分が紹介したい人だけを取り上げたいので、
あくまで目安にするに留めます。
インタビューの形式は、
今まではインタビュー対象者が話す言葉だけを編集しましたが、
対話形式にしたり、第三者的に書いてみたり、
形式は変動するかもしれません。
このブログのメインコンテンツにしたいと目論んでます。
【マイカレンダー】
各月に撮った写真から好きなものを選び、
来年のカレンダーを作ってしまおうというマイプロジェクトです。
テレビ番組世界の果てまでイッテQ!のカレンダープロジェクトから思いつきました。
本家は世界の絶景で写真を撮ってカレンダーにしていますが、
毎月絶景に行けるほどのお金も時間もないので、
人中心の写真を選んでいきたいと思います。
カレンダーは1日1回は見るものなので、
楽しい思い出の写真がカレンダーにあれば、
それだけでも素敵な1日になるんじゃないかと思っています。
今年はガンガン写真を撮っていくので、
もし一緒に写ってもいいという方がいましたら、
お会いした時に一緒に写りましょう!
【音楽】
アカペラグループを新しく作ってみようと思ってます。
ちょうどお誘いがあったので、早速1月から始動する予定。
それから今年も自主ライブを開催する予定です。
内容は全く決めていませんが、ライブ慣れした人たちが出演するものと、
初心者が演奏するものと、分けて開催できればと思っています。
どちらかというと、歌うよりもライブ企画の方に興味があるので、
土屋は歌わなくてもいいくらい、出演者が集まったらいいなと。
【スポーツ】
今年もハーフマラソンをターゲットに参加予定です。
とりあえず4/26開催の佐渡トキマラソンの申し込みは完了してます。
走りたい方、ぜひ一緒に参加しましょう。
去年は1時間40分にあと少し届かなかったので、
このタイムを切ることを目標に練習します。
それとは別に、8月の佐渡オープンウォータースイミングに参加しようと思ってます。
海を泳ぐレースで、佐渡トライアスロン大会に出場する資格を得ることができます。
今年資格をゲットして、来年以降にトライアスロンに出れたらいいなぁ、
くらいの気持ちでいます。
今年やりたいことを一気に書き上げました。
どれだけ達成できるかわかりませんが、
公開したからには全部達成するつもりで生きていきます。
もし全部達成できたら、1年後にはきっと世界が違って見えるんだと思います。
とはいえ、1人ではできないことも多々あるので、
面白そう!と思ったらお気軽に声をかけてください。
そして、できる範囲で手伝っていただけたら嬉しいです。
さて、2015年もあと360日。
今年はどんな1年になるんでしょうか。
みなさんにとっても、自分にとっても、素敵な1年になりますように!
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー