こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

2015年にやりたいことで書いた通り、
今年は月に1つ仕事を作ることに挑戦しています。

スタートの1月は人生でやりたい100のリストワークショップ
おかげ様で定員に達しましたので募集終了となりました。

自分で0から仕事を作ったり、他の人が提供しているプラットフォームで稼いだり、
誰かと協力して仕事を作ったり、オンライン販売をしてみたり、
いろいろなパターンを考えています。

月に1つのペースはかなりスピード感がありますが、
今年はスピードと行動重視の1年にしたいので、
颯爽と駆け抜けていきたいと思います。

「月に1つ仕事を作る」という挑戦をしているのは、
会社員 + αの働き方が今の時代の理想だと考えているからです。

会社が定年まで雇ってくれ、給料も右肩上がりで伸びていくという
終身雇用と年功序列はもう過去のものとなりつつあるというのは、
多くの方が実感されていることだと思います。

時代の変化は予想以上に早く、たった1年で業績が一気に悪化し、
会社がなくなったとしても不思議ではなく、珍しいことでもありません。

そんな時代に1つの会社に一生を捧げるという働き方は、
あまりにもリスクが高い働き方だと言えます。

もし会社がなくなって職を失った時、収入が一気にゼロになるからです。

そこで自分が試そうとしてる解決策こそ、会社員 + αの働き方です。

基本的には今勤めている会社から収入を得て、
さらに個人でも仕事を作って収入を得るという働き方。

こうすることで収入源が分散されて、
いざという時に収入がゼロになるというリスクを回避することができます。

さらに、個人で仕事を作ることによって、
「もし会社がなくなっても生きていくことができる」
という感覚が芽生えるので、精神的な安定を手に入れることができます。

1つの会社にしか所属していないと、
「いつ会社がなくなって収入がなくなってしまうんだろう」
という不安と常に戦い続けなければいけません。

これから何年も続くと思うと、かなりの負担です。

だからこそ、今自分は会社員 + αの働き方を目指して生きています。

今はまだ会社員 + αの働き方はメジャーではなく、
特に地方においては「仕事とは1つのことに打ち込むこと」
という意識が強いように感じます。

それはそれで素晴らしい意識なのですが、
一方で、その意識が個人の可能性を狭め、不安を大きくしている面もあります。

「仕事とは1つだけじゃなくて、いくつ持ってもいい」
「個人でも仕事を作ることができる」

そのことを自分で挑戦し、実践し続けて、
ブログを通して発信していこうと思っています。

 会社員 + αの働き方を当たり前にする

そんな未来に微力ながら貢献していきたいと思うのです。

それでは、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly