こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

2015年にやりたいことで少し触れましたが、
今年1年は行動の1年にしようと位置づけていて、
新年から有言実行しようと行動しています。

日々いろんな行動をしていると、自分自身でも忘れてしまうので、
今年は1ヶ月ごとにどんなことをやったのか、
振り返り記事としてまとめてみたいと思います。

このブログをたまにしか見ない方にとっても、
「土屋は普段こんなことをやってるのか」
と参考になってくれたら嬉しいです。

人生でやりたいこと100のリストワークショップ

 「月に1つ仕事を作る」シリーズの第1弾として実施しました。
 タイトルの通りのイベントです。

  【報告】人生でやりたい100のリストワークショップを開催しました

 昨年末に3日かけてリスト作成したら、
 自分の進む方向が見えてきて、行動のハードルが一気に低くなった経験から、
 多くの方にこの感覚を味わってほしいと思って実施しました。

 初回だったので参加人数を少なくし、
 あまりがっちり時間を決めずに大枠だけ決めてやりました。

 いくつか課題は残るものの、参加者の満足度が高く、
 何より自分自身とても楽しく開催できたことが大きかったです。

 収支的にはわずかなプラスに留まりましたが、
 とりあえず、自分の力でお金を稼ぐというステップを踏みました。

ほしいものリストを公開しました

 欲しいものリストを作っている人がいたので、
 自分も真似してみようと思ってやってみました。

 「モノ」に関して言えば、あまりほしいものが出てきませんでした。
 それほど重要なモノは多くないようです。

 もしリストに記載されていて、手元に余っているものがあったら、
 ぜひお湯刷りください!

ブログ
朝活

 ブログは平日毎日更新、朝活は隔週開催と、
 どちらもマイペースで淡々と続けることができました。

 ブログ、朝活ともに5年目に突入します。
 
 もう完全に習慣化されたので、
 今後もペースを変えずに続けていこうと思います。

起業家マインドを学ぶ会で話してきました

 久しぶりに人前で自分の経験について話す機会を得ました。

 今回は今までになくスムーズに話せた感触がありました。
 それはずっと続けているブログと朝活のおかげだと思っています。

 参加者の1人から
 「土屋さんの言葉には説得力がある。
  それは日々のアウトプットで鍛えられた論理力があるからだと思う」
 と言ってもらえ、それが一番心に残っています。

 ほとんどの人は天才ではないので、
 こうした日々の積み重ねによって知識と思考を蓄積しておくことで、
 新しい世界が見えてくるんだと思いました。

 人前で話す機会は今後もどんどん受け付けていきたいです。

新年会

 最近朝活に来てくれた人に声をかけて新年会をしました。

 大人数にせず、人数を絞ったことで全員としっかり話ができ、
 参加者同士も話が弾んだようで、大成功だったと思っています。

 朝活に限らず、今年は小規模な飲み会を定期的に主催したいです。
 「この人とこの人は合いそう」と思う人たちに声をかけていきます。

 そこからどんな化学反応が生まれるか、自分自身も楽しみです。

プライベート

 友人とスノボに行ったり、家族で寿司を食べに行ったり。

 今年は家族で月に1回外食をすることに決めたので、
 あと年内に11回は家族で外食します。

 もしおすすめのお店があったら、ぜひこっそり教えてください。



こうやって文字にしてみると、
思ったよりずっと行動しているような気がしますが、
実感としてはそこまで動いているとは感じていません。

このスピード感に慣れてきているのかも。

2月もペースを落とさずに動き続けていきたいと思います。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly