こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
先日会った方が書いたブログ記事で、
「土屋さんという新潟で面白いことをしている人」
と紹介していただきました。
確かに自分でも何やってるかよくわからないと思う時があります。
会社員でもあるし、朝活主催者でもあるし、ブロガーでもあるし、父親でもある。
他にもランナーやミュージシャン(自称)という一面もあったり。
周りから見たらどう表現したらいいかわからないので、
「何をやってるかわからないけど、何か面白そうな人」
という言葉につながったんだと思います。
この表現、自分にとっては褒め言葉だなと思いました。
というのも、自分がいろいろなことを実践して発信していることが
きちんと伝わっていると感じるからです。
このブログもそうですし、Facebook、Twitterも使い、実際に会って話したりする中で、
どんな活動をしているか、日々どんなことを考えているのか発信しています。
その発信がきちんと伝わっていて、
ある一面だけでなく、自分の活動全般を見てくれているからこそ、
「何をしているかわからない人」と表現されているのだと思います。
一言で語れない人が面白い。
以前何かの本で読んだのですが、
お金持ちとして世間的に成功していると見られている人たちは、
「何をしている人ですか?」と聞かれると、
「いろいろやってます」と答える場合が多いそうです。
筆者は最初それは謙遜だと思っていたそうですが、
多くの成功者と出会って詳しく話を聞くうちに、
その言葉は謙遜でも何でもなく、本当に様々な事業を手掛けていることに気づいたそうです。
自分もそんな生き方が理想で、
本当に好きなこと、面白いことを続けていって、
世間的に何をしているかわからない人と思われるくらいになりたいと思っています。
そういう意味で、今回ブログ記事に書いてもらった紹介文は、
理想に一歩近づいたと思えた紹介でした。
これからも好きなことを突き詰めて、
何をやているかよくわからない人を目指していこうと思います。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー