こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

2015年も早2ヶ月が過ぎようとしています。

新年の目標を立てたものの、
すっかり忘れていたという方も、もしかしたらいるかもしれません。

自分もこのタイミングで2015年にやりたいことを見直しました。

その中で「ちょっと今の自分の考えとは違うな」というものがあったので、
2015年にやりたいことを一部変更します。

変更する点は「月に1つ仕事をつくる」です。

元々今年はいろんなことに手を出して、
そこから自分の好きなこと、興味あるものの可能性を見出し、
その中からいくつかに絞っていこうと考えていました。

しかし、今年に入ってからいろいろ実践して考えていくうちに、
すでにいくつかに絞りたいという気持ちが芽生えてきました。

今使える時間はそちらに回したい。
新しいことに手を出すよりも、今興味あることに力を注ぎたい。

そう思って方針転換することにしました。

仕事は大きく以下の3つに絞っていきます。

ライター

今まで4年間ずっと続けてきたことといえば、朝活とブログです。
書くことについては、それなりに時間をかけて実績を積み上げてきました。

その経験をライターとして生かせればと考えています。

昨年のようにお声がけいただくことも嬉しいのですが、
誰かから依頼されるのを待つだけでは道が開けないので、
ライターの案件を積極的に獲得していくつもりです。

具体的には、クラウドソーシングサービスでライター案件を受注したり、
外部媒体にライターとして応募することを考えています。

自分のブログの中だけではわからない世界が見えてくるような気がしていて、
とても楽しみな分野です。

ZINE、リトルプレス

年末にZINEについての本を読んだら自分も作りたくなってきて、
今年手作りしてみようと思い立ちました。

大きな利益を得ることは難しいのですが、
今まで自分のことを知らなかった人たちに届けられることや、
ネットの記事に比べて紙版の方が信頼度が高いというメリットがあるので、
利益をそこまで重視せずに取り組んでみます。

まずは自分の活動を紹介した「自分ZINE」を1人で作ってみようと思っています。

そこで自分で本をつくるという工程を一通り経験した後、
何かしらのテーマを絞ったZINEを作っていくつもりです。

ライターは1人でもできますが、
ZINEは1人だけでは難しいと思っているので、
興味を持った人とはどんどん協力しながら、
周りの人たちを巻き込みながら実現させていきます。

自由大学

東京にある自由大学に刺激を受けたのが2年前。
それからずっと新潟でも作りたいと思い続けています。

ないものは自分でつくる、変化を楽しむ、未知に飛び込む、
そんな人たちが集まって、話して、行動して、
自分たちでより良い生き方を作っていこうとする大学です。

今までは場所をどうするという問題があったのですが、
いくつか場所のあてがついたので、本格的に始動させようと思っています。

ただ、まだ具体的なことは何も考えていません。
優先度としてはライター・ZINEの後になりそうです。

こちらは1人では確実にできないことばかりなので、
「こんな大学つくろうと思うんだけど」と広く発信して、
面白い人たちを巻き込んでいけたらと思っています。

目標は途中で変わってもいい

「新年の目標を2ヶ月足らずで変えるなんて」と思う方もいるかもしれません。

でも、人の考えは環境によって大きく変わります。
1年の間に方針が大きく変わることだってある。

その時過去の目標に縛られ続けているのは、可能性をつぶすことになると思います。

目標は途中で変わっていいし、
必要以上に「やらないと!」という意識に縛られなくてもいいと思います。

そんなわけで、2月にして方針転換して仕事を3つに絞って活動していきます。

進捗は随時ブログで報告していきますので、ぜひその様子もご覧ください。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly