こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
先日書いた自己啓発書に興味がなくなった理由の記事を、
多くの方に見ていただきました。
記事の中で「良い小説があったら教えてください」と書いたところ、
早速数人の方が本を紹介してくださいました。
一気に全部読むことはできませんが、
少しずつ時間をかけて読んでみようと思います。
さて、この「自己啓発書に興味がなくなった理由」の記事を公開して、
多くの方に見ていただいたことは嬉しかったのですが、
もう1つ別に嬉しいことがありました。
この記事を読んだことがきっかけで、ブログ記事を書いてもらえたからです。
彼女も同じように自己啓発本を読むうちに先が見えてきたそうです。
ただ、自分と違ったのは、
同じように見える言葉から「きらめく一文」を見つけること。
新鮮味をくれる言葉を探すように自己啓発本を読んでいたとのこと。
自分より一歩進んだ読み方をしていて面白いです。
彼女の記事の冒頭にあるように、
この記事は土屋のブログをきっかけにして生まれました。
おそらく自分が書いていなかったら、彼女もこの記事を書くことはなかったはず。
自分の書いた言葉が、世界に向けて書いている言葉が、
誰かの心に残り、行動に変化を与える。
それはブログを書いていて嬉しさを感じる瞬間でもあります。
こうやって誰もが見れる場所に言葉を載せているのだから、
やっぱり誰にも読まれないより読まれた方が嬉しいし、
読むだけで終わるよりも読んだ先があった方がより嬉しいと思うのです。
劇的な変化でなくても、日常のちょっとした行動に変化を与える。
そんな記事をこれからも書いていければと思います。
ありすさんのブログは、自分の考えを全面に出しているのでとても好きです。
ぜひ目を通してみてください。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー