こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

年度末は公私ともにバタバタとしていて、
仕事も家庭もバタバタ、フル稼働して力尽きて寝る日々。

先週1週間はブログをお休みして、あまりネットに接続しない日々を過ごしました。

年度変わりということもあってか、一気に周りの時間が進んだような気がします。
気分はちょっと浦島太郎。

意図せずブログを1週間休んだわけですが、
年初の2015年にやりたいことで書いていたように、
今年は3ヶ月ごとに1週間ブログ休みを作ると宣言していたので、
期せずして宣言通りになったわけです。

ここ数年の経験から、3ヶ月ごとに小さな転機が訪れている感覚なので、
3ヶ月ごとに今までを振り返ってみるという方針は
自分には合っているようです。

この1週間は忙しいと言いながらも、考える時間はいつもの1週間より多く確保できました。

普段の1週間では、ブログを書く時間の他に、
情報収集に時間をかけていることを改めて感じました。

お気に入りのブログをチェックし、
Twitterで有名人のツイートをチェックし、
Facebookで友人の近況をチェックし、
時にYahooやYouTubeを見て脱線し・・・

そういう時間が実感していたよりも長いと、今さらながら気づきました。

先週のように情報から遮断されて生活していると、
いかに毎日情報を浴びて生きてるかわかりましたし、
思ったより情報を得ることに時間を使ってることも痛感しました。

そしてちょっと方針転換が必要だとも。

自分はネットをうまく活用して情報発信をしていきたいと考えていますけど、
ネットの世界で有名になりたいという気持ちは全くありません。

そうではなく、ミュージックライブのような感覚で、
自分と近い価値観を持つ人と仲良くなっていきたいと強く思っています。

そうした時、力を注ぐべきはネットの世界ではなく、
もっと現実世界、今自分の手の届く世界なんじゃないかと思ったのです。

人生はスマホの画面じゃなくて目の前にある。

強制的でもネットから遮断されたこの1週間の最大の収穫です。

3ヶ月ごとに自分を振り返るというのは、
時間的にちょうどいい長さだと思っているので、
季節の変わり目を目安にしてぜひ実行してみてください。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly