こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

この週末は新潟県立図書館で本を読んでいました。

ここは鳥屋野潟に面していて、今の季節は桜が咲き誇っています。

図書館の窓側は全面ガラスになっているので、
満開の桜を眺めながら、贅沢に読書することができます。

この時期しか楽しめないので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください。
(もちろん無料!!)

さて、本を読んでいてふと思い出したことがあります。
それは、他人を否定して自分を差別化する大人の存在です。

数年前、一時期いろいろなワークショップに参加していた時期がありました。

まちづくり、教育、福祉など、分野は違っていましたが、
たくさんの人と出会い、話し、考えていた時間です。

 ワークショップが好きになれなかった理由

ワークショップに来る人たちは、多くの人が活動的で、
自ら団体を立ち上げて中心的役割を担っていたり、
本業と掛け持ちで地域のための活動をしていたり、
定年退職後の第二の人生として活動していたり。

普段の生活の中ではなかなか出会えない「熱い」人たちが多かったです。

ただ、自分は彼らの活動は素晴らしいと思いながらも、
その人たち自身を好きになることはありませんでした。

なぜなら、誰かを否定して自分の活動の正当性を主張していたからです。

例えば、自分と活動方針が違う団体があると、
「あの人たちは間違ってる。自分の活動の方が社会のためになる。」
という発言をしていたり。

自分こそが社会のために役立っているのであり、
自分たちの活動の軸から外れた人・団体の存在を認めない、
そんな空気を感じました。

その空気を感じた瞬間、急激に彼らへの関心が薄れていきました。

誰かを否定しないと自分の良さを表現できないなんて悲しい。

世界にはいろんな人がいて、様々な考えがあって、
意見が食い違う人がいる方が自然なんだから、
否定することなく違いを認めて、その上で自分の価値観を表現していく。

その方がお互いに幸せではないかと思うのです。

否定からは争いしか生みません。

たとえ自分と違う意見で、それは間違ってると思っても、
まず相手の考えを理解するよう努める。

そうやって穏やかな人生を送りたいものです。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly