こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
昨日短時間勤務を終えてという記事を書いたので、
その流れで働き方について思うことを書いてみようと思います。
自分が今目指しているところは、
このまま会社員として働くだけではなく、
かといって会社を辞めて独立するわけでもありません。
第三の道、会社に属しながら自分でも仕事をつくることを目指しています。
今年1年は個人の仕事の芽を育てる一年と位置づけていて、
年始から仕事作りに向けていろいろと動いてこの半年生きてきました。
2015年にやりたいこと
【報告】人生でやりたい100のリストワークショップを開催しました
【報告】第2回 人生でやりたい100のリストワークショップ
自分マガジン作りました
先日高校で働くことについての授業をした時にも話したことですが、
これからは1つの仕事だけでは生きづらくなっていくのでは、と考えています。
世の中の変化のスピードが早く、新しい技術が次々と生まれ、
人々の嗜好が次々と変わっていく時代において、
1つの会社が長く存続していくことが難しくなってきています。
企業の平均寿命は30年と言われていますが、
すでにこの平均の時点で、大学新卒社員が定年まで働くことができません。
そんな時代において、1つの会社にとどまって1つの仕事しかしないというのは、
ものすごくリスクの高いことだと思います。
たとえ仕事がなくなっても、会社がなくなったとしても、
その後の生活まで会社が面倒を見てくれることはありません。
だからこそ、何らかの防衛策を自分で講じないといけない。
自分は複業こそリスク分散の1つの方法だと考えています。
仮に今の会社がなくなったとしても、
自分の裁量で動かせる仕事があれば、
たとえ収入が少なくなったとしても生活していきます。
何よりも、複数の仕事を持つことは精神的な安定につながります。
「もし今の会社がなくなっても、自分にはまだ仕事がある」と思えれば、
先の未来に怯えることなく暮らせると思うのです。
そんなわけで、ただいま仕事複業化計画を進行中。
今年1年の土台作りを経て、来年いよいよ本格立ち上げを目指しています。
2015年もあと半年になりましたが、
残り半年も前半以上にハイスピードで生きていきたいと思います。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー