こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

昨日、懐かしい友人から結婚するという連絡がありました。

もう3,4年会っていませんが、
結婚が決まったのでぜひ二次会に参加してほしいとのこと。

久しぶりの連絡とおめでたい報告で嬉しくなった夜でした。

今回連絡をくれた友人は、職場や学校が一緒だったわけではなく、
ある飲み屋で知り合ったお客さん同士です。

お店の常連として入り浸っていた大学時代の友人に誘われて
5年ほど前によく通うようになりました。

そのお店に、同じく誘われてやってきていたのが今回連絡をくれた友人です。

同じように様々な動機でやってきた人たちと
お店のスタッフを通じて仲良くなっていきました。

このお店は特に仕切りがなく、すごくオープンで隣の席とも壁がありませんでした。
だから、近くの席の人の会話はよく聞こえてきます。

さらに、スタッフの人がグループ間をつなげるように、
うまく会話をつないでくれたりします。

そうやってたくさん知り合いが増えていくのが楽しくて、
「あのお店に行けば誰かいる」という期待感が生まれて、
気づけば自分も常連になっていました。

残念ながら、しばらくしてお店はなくなってしまったのですが、
その後も仲良くなった何人かとはつながりが続いています。

今はFacebookがあるので近況が簡単にわかり、
疎遠になることなく関係が保てています。

このお店で学んだことは「ゆるいつながりが世界を広げる」ということです。

住んでいる場所が同じわけではなく、
生きてきた時代が同じわけではなく、
学校も会社も同じわけではない関係。

時々同じ店に集まって、数時間飲んで話してまたそれぞれの場所へ帰る。

自分の今までの人生の中で考えると、ものすごく短い時間しか関わっていません。

それでも、ここで会った人たちのおかげで、
さらに新しい人との出会いがあったり、新しいことに挑戦することができました。

特に社会人になってから離れていた野球をやることができたのは
自分にとってはとても嬉しいことでした。
(社会人になると人を集めるのが難しい・・・)

普段どこで何をしているかわからない関係であったとしても、
彼らは十分に自分の人生に影響を与えてくれます。

むしろ、近い関係の人ほど同じ会話の繰り返しになってしまい、
刺激がなく世界が広がっていきません。

たとえ会う機会が少ないゆるいつながりでも、
普段自分の会う人たちと違うタイプの人と話すことは
人生を前へ進めてくれる力があると思います。

その力を改めて思い出した結婚の報告となりました。

さて、8月の結婚式2次会、いったい何を着ていけばいいのか、
そこが一番の悩みです。。。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly