こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

昨日はTwitterでよく絡んでいる方々と一緒にご飯を食べてきました。

半年に1回くらいしか会わないのですが、
会う度にお互いいろんな変化が起きているので、
話していてとても楽しいです。

日頃の様子はTwitterでよく見ているので、
会った時にはTwitterの発言について詳しく聞いてみます。

我々はTwitterのおかげで成り立ってるなとつくづく思います。
(ちなみに今回のご飯の予定も全てTwitterでやり取り)

2時間くらいいろいろ話して、気になる話題がいくつも出てきました。

その中で一番気になったのは「自由に遊べる場所が欲しいよね」という話。

決してきれいじゃなくておしゃれじゃなくてもいい、
仕事したり、本を読んだり、ゲームしたり、ボーっとしたり、
それぞれ思い思いのことができる場所。

特に目的がなくてもふらっと訪れたくなるような場所

時々読書会とかゲーム大会とかイベントを開催し、
そこへ行けば何か楽しいことがあるんじゃないか、
誰か新しい人と出会えるんじゃないか、と期待させてくれる場所。

そんな場所がほしいよねという話に3人とも賛同しました。

イベント主催を続けていると、自由に使える空間というは本当に少ないことを実感します。

都市部ならば数多くのレンタルスペースがあるのですが、
残念ながら自分の知る範囲では希望の場所はありません。

きっちり時間が決められていたり、
明確な目的が必要だったり、
堅苦しい雰囲気だったり、
気軽に利用できる場所はほとんどありません。

もしこれらの問題点をカバーするような拠点となる場所があれば、
もっといろんなことができるのに、と常々思っています。

言うなれば「役割の曖昧な場所」。

何をしてもいいし、何もしなくてもいい。
ただ、そこに行けば何か新しいことが起こるんじゃないかと期待でき、
そこに行けば居心地がよく安心できるような場所。

そんな場所が欲しいです。

さて、突然のお誘いで開催された今回のご飯会。

帰り際には「次回はゲストを呼んで話したいよね」という話になりました。

まあ半分ノリで言ったところはありますが、
今回のメンバーが話すとサラッと実現してしまいそうでもあります。

次はいつ集まるのか、そしてゲスト登場なるか、
また楽しいことが増えました。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly