こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

先日の土曜日に、
3回目の人生でやりたい100のリストをつくるワークショップを主催しました。

今回も人数を5人に限定して開催しましたが、
少人数で1人が話す時間を多く確保できたことで、
全体の一体感が生まれたような気がしました。

前回同様、今回も充実の時間でした。

では、当日の様子や感想についてまとめてみます。

自分の思いを注ぎ込める拠点を求めている

PA101685

自分も含めた今回の参加者が共通して書いたやりたいことに、
「自分の活動拠点を持つ」がありました。

例えば、他人と交流しながら創作活動ができるスペース、
ゲストハウスのように旅人と地元人が交わるスペース、
学校のように何かを学ぶ目的で集まるスペースなど。

その場所にどんな目的で集まり、何をするかは人それぞれでしたが、
物理的な拠点を持ちたいという思いは一致していました。

コワーキングスペース、シェアハウス、ゲストハウスなど、
数年前にはあまり認知されていなかったスペースが今次々と誕生しています。

その一方、新潟では新たなスペースが誕生していません。
少なくとも、様々な人たちが気軽に集まれるような空間は。

今日集まった数人から出た意見ですが、
こうした拠点を求める人はきっともっと多くいて、
そんな人たちが集まることで人数以上の大きな流れを生むことができるのでは、
と思いました。

ちなみに新潟市では年内にゲストハウスが誕生する予定。
完成したら見学にいってレポートを書きたいと思います。

ワークショップ定例化、そして全員大集合

3回開催したことで、もう定例化できたかなと思っています。

前回からは日が経ってしまいましたが、
だいたい3~4ヶ月に1回、季節に1回のペースで開催していく予定です。
次は年明けすぐを予定しています。

また、次回で4回目となるので、今まで参加した人たちを集めて、
さらにやりたいことをシェア&仲間作りを進めていこうとも考えています。

どんな人たちが集まってくるのか、
やりたことがどれだけ実現されているのか、すごく楽しみです。

 *参加者の方がブログに感想書いてくれました!感謝!
  「人生でやりたい100のリスト」ワークショップに参加してみた | ハヤシユウのブログ

気になる方はぜひ次回のワークショップにご参加ください。

開催日が決まったら早めにブログでも告知します。

何か疑問点・不明点ありましたら、お気軽にご連絡ください。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム 

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly