こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
今日は金曜日ですが仕事が休みだったので、
普段なかなかできないことをしていました。
保育園の送り迎えをどちらもしたり、
病院に行って体をチェックしてもらったり、
新しいマンガを読んでみたり、
クローゼットやタンスを整理してみたり、
凝った料理を作ってみたり。
新しいことばかり手をつけたので、
1日終わる頃にはぐったりです。
いつもより遅く起きたのに、いつもより眠い・・・
今日やったことを見てわかる通り、
今回休みを取ったのは、特に理由があったわけではありません。
旅行に行くわけでもなく、ライブに行くわけでもない。
仕事を調整すれば1日の空きが作れると感じたので、
迷わず休みを入れました。
そのおかげで、今までやりたくても手が出ていなかったことを
実現させることができました。
何か新しいことを始めようと思っても、
日々の膨大なやるべきことに埋もれてしまって、
なかなか実現できないことは、多くの人が経験していると思います。
その解決策の1つは「余白を作る」こと。
余白とは、時間の余白でもあり、精神的な余白でもあります。
精神的な余白がなければ、
新しいことに挑戦しようという意欲がわきませんし、
時間の余白がなければ、
そもそも新しいことを始めるのは物理的に不可能です。
だから、新しいことを始めるためには、
まず余白を作ることが大事だと思うのです。
余白は待っているだけではなかなか生まれません。
人も情報もスピードアップしている現代においては、
余白を意識的に作らないと、どんどん余白を失っていってしまいます。
少し強引だとしても、今回の自分のように自分で時間を確保して、
新しいものを呼び込む工夫をしていくことが、
はじめの一歩のはじめ方ではないかと、そう思いました。
では、良い週末をお過ごしください。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー