こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

週末にまとまった時間がある時には、
収集したままのネット記事を読んで保存したり、
読みかけの本を読んだりといった時間にあてています。

この週末もそういったまとまった時間がとれたので、
ためこんだままだったネット記事を読み漁っていました。

そうやって情報をまとめている時にふと、自分のブログ記事を振り返ってみました。

そうすると、昔の記事になればなるほど、
これは本当に自分が書いたのだろうか?と思えるような記事が出てきました。

例えば
『僕』はきっとそこにいるの記事。

全く書いた記憶がありません。
でもこの時感じた気持ちは今も変わっていません。

ただ、こうして明文化されていなかったら、
なかなか思い出すことは難しかったと思います。

自分がブログを書き続けている理由、
モチベーションとなっているのはまさにここ。

ブログ記事は未来の自分が忘れてしまったいる経験や思考や感情を思い出させてくれる。

人の記憶や感情は年々薄れていきますし、
思考は年々形を変えていくのが普通です。

だから、今この瞬間を記録しておくことは時間が経つほどに価値を増す。

そう考えると、ブログを更新することをやめられません。
子どもの成長記録を写真や映像で残す親のように。

ブログの一番の目的は未来の自分に向けて

これから5年、10年と時間が経った時、
間違いなく今とは考え方や価値観が変化しているはずです。

その時には過去の自分はどんなことを考えていたのか思い出すことで、
何か新しいことに気づくきっかけが生まれるかもしれません。

未来の自分の役に立つように、今日も明日もブログを書き続けていきます。

自分のおすすめ記事はプロフィールにまとめていますので、
時間がある方はぜひご覧ください。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly