こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

クリスマスが終わって今年も残りわずかになったので、
このブログも振り返ってみようと思います。

今年書いた200記事ほどの中から、
自分自身で選んだおすすめの記事を取り上げてみます。

【地方】

 新潟で生きる3つの理由
 地方で暮らすためには自分で仕事を作る
 地域活性化に興味ないのは、そこに携わる人たちが過去を取り戻そうとしているから
 地域活性はまた会いたいと思える人を増やすこと
 地方で新しいことを始める方がうまくいく
 地方→都市から地方⇔地方
 今地元にUターンできないと思った2つの理由

【働く】

 会社員という価値あるブランド
 やりたいことを1つに絞らなくてもいい
 命より大事な仕事なんてない
 会社員の可能性を広げることで救われる人が増える
 パラレルキャリア(複業)はお金を稼いでいなくてもいい

【人間関係・コミュニティ】

 自分がいなくても続く関係を作りたい
 カテゴリ化できない人間関係が人生を広げる
 ○○プレイスの境界がなくなってきている
 人を紹介するのは信頼している最上級の証
 コミュニティでお金を稼ぐより大事なこと
 お誘いは相手のメリットも考える

【旅】

 定住と放浪の間の暮らし方
 観光地より地元の人との交流を望む旅行者

【その他】
 人が老いるのは歳を重ねた時ではなく、好奇心を失った時
 オンオフの境界をなくす ~ダブルローカルという暮らし方~
 銀河鉄道999に学ぶ、人をうらやまない方法
 自分マガジン作りました
 今もmixiを使い続ける理由

かなり絞ったのですが、それでも多くなってしまいました。

自分が書いた記事だけど結構忘れているので、
まるで初見かのように読むことができました。

そして、当たり前ですが、自分に興味あることが書いてあるので面白いです。
たくさん「いいね!」したくなってきます。

時々しか当ブログを見ない方も、
年末年始のゆったりした時間でぜひご覧になってください。

では、良い週末をお過ごしください。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly