こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

先日の連休、全国各地で成人式があったようですが、
自分には全く関係ないので、同世代の人を集めた飲み会を開催していました。

ここ2,3年で会った人の中で、
歳が近くてもっと話したいと思った人に声をかけ、
当日は8人が集まりました。

普通より長い3時間コースにしたものの、全く時間が足りず、
楽しさと若干の物足りなさを感じる良い時間になりました。
(この物足りなさが次回へのモチベーションになるのです)

今回お誘いしたメンバーは、経験豊富で話が面白く、
周囲に対して気遣いもできる大人ばかりでした。

そのことは話してからわかったのですが、
実は最初一目見た時から、「この人はいい人だ」と直感していました。

「第一印象は数秒で決まる」という通り、
最初のたった数秒で良い印象ができ、
その印象通り、または上回るくらい人たちでした。

自分は見た目というのは中身を映すものだと思っています。
中身にふさわしい見た目になっていくものだと。

だから見た目、第一印象はその人を知る大事な手がかりだと思うのです。

「中身が良い人は見た目も素敵だよね」という話を飲み会の時にしたら、
「見た目は一番外側の中身だからね」という返答がありました。
言葉の返しが大人です。素敵です。

まれに見た目と中身にギャップがある人がいるので、
第一印象で合わないと思った人の中にも、実は合う人がいるかもしれません。

今の自分のやり方だと、第一印象で合わない人とは、
それ以後は疎遠になる傾向があるので、
ギャップがある人とはなかなか関係が発展しません。

ただ、そこはもう割り切っています。
見た目と中身にギャップがあるけど気が合う人とは、すれ違ってもしょうがない、と。

なぜなら、そういう人は少数で、多くは見た目と中身は一致しているからです。

第一印象で「違うな」と思う人と、無理をして付き合っていた場合、
やっぱり合わないと思う確率の方が圧倒的に高い。

だから自分は第一印象を信じて人付き合いをしています。
今のところ良い結果を生んでいるので、まだまだこのままで。

「中身で勝負する」とは言っても、
人を判断する第一歩は間違いなく見た目、第一印象です。

どんなに賢く、悟りを開いたような心の持ち主であっても、
身だしなみが整っていなかったり、表情がなかったりしたら、
肝心の中身を見てもらえないこともあります。

それに、見た目を気にするというのは、周囲の人に対する気遣いでもあります。

もし心当たりのある方は、
周りから見られていることを意識して、外見に気を使ってみてはいかがでしょうか。

もしかしたら、新しい人から声をかけてもらえるかもしれません。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly