こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
Cre8という普段バラバラに活動しているメンバーと、
月1回Talkin’ Aboutというトークイベントをしてます。
昨日がその日でした。
※過去にはこんなことを話してます
【イベント】Talkin’About006-「普通」って何?
【イベント】Talkin’About007-今生まれくる子供たちへ
この月1回のトークを毎月楽しみにしていて、
各メンバーに1ヶ月間で起こったことが聞くと、
自分ももっと動かない、という前向きなパワーをもらえます。
常に変化して、常に自分の理想の生き方を追求する姿勢は
自分も見習いたいといつも感じています。
さて、昨日話したのはざっくりと仕事についてのフリートーク。
このメンバーが集まるきっかけとなったイベントと同じ内容で、
初心に返ってまた話し合いました。
昨日の話し合いを終えて帰りながら考えをまとめて思ったことは、
「好きという感情を過小評価しない」
ということ。
自分がいいと思ったこと、好きだと思ったことがあれば、
その感情の灯火を絶やさないように、
勢いに乗って小さくても行動することが大事。
せっかく芽生えた好きという感情を過小評価しないで、
もっと大事にして行動までつなげるといいのではないか、
と思いました。
人は同じ行動を繰り返すだけの単調な日々が続くと、
いつの間にか好きという感情は薄れ、
時間を消費するだけの日々が続いていきます。
大人になって仕事や家庭を持った人の中には、
こうしたお決まりのパターンの中で生き、
好きという感情を封印してしまっている人もいるでしょう。
その環境が続く限り、なかなか好きという感情は湧き上がってきません。
その状態を打開するために、
普段自分が触れない情報に触れたり、
行ったことのない場所に行ったり、
何かいつもと違った刺激を入れてみる。
そうすると封印されていた感情が解き放たれるかもしれません。
Cre8では「あなたの居場所をつくるメディア」というテーマを掲げています。
これには、自分の好きなことを見つけて行動し、
互いの好きという感情がつながって居場所(コミュニティ)になってほしい、
という思いが込められています。
「単調な毎日の繰り返しから抜け出したい」
「何が好きなのかわからない」
「新しいことをやりたいけど最初の一歩が踏み出せない」
そういった思いを抱えている人にとって、
背中を押すのではなく、手招きして自ら一歩を踏み出してもらえるような、
そんな場所にしていきます。
Talkin’ Aboutは毎月1回開催していく予定ですので、
テーマに興味があったり、メンバーと話してみたいという方がいましたら
ぜひ当日会場まで足を運んでみてください。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー