こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
高知の限界集落で暮らすプロブロガーのイケダハヤトさん、
先日更新した記事にとても共感したので紹介します。
「やりたいことがわからないうちは、行動しないほうがいい」という幻想。
やりたいことは行動するうちに見つかるものなので、
事前に考えても見つかることはないし、
見つかったとしても行動するとすぐ変わるもの、
ということが書いてあります。
自分も全く同じ考えで、このブログでも何度も同じことを言っています。
無から有は生まれないように、
何も知識も感情もないところからやりたいことは生まれません。
まず行動して、知識と経験を得て、感情が動く中で、
初めてやりたいことが見えてくるものだと思います。
だから、やりたいことをネットで探すだけだったり、
部屋で一生懸命考えるだけでは、決してやりたいことにはたどりつけません。
自分も5年前、漠然とした未来への不安を感じながらも、
特にこれといってやりたいこともなく、
どうしていいのかわからない時期がありました。
1人で悩んだり、本を読んだりして、ずっと悩んでいた苦しい時期でした。
ですが、ある時何の前触れもなく突然
「このまま1人で考えても何も変わらない」
ということを悟ります。
何か行動を起こさないと変わるきっかけがつかめないと考えて、
誰かと話すことでやりたいことが見つかるのではないかという発想に至り、
新潟×朝活を始めることになりました。
もしあのまま部屋で1人で悩んでいたら、
今のようにやりたいことを見つけて、
楽しく生きていなかったかもしれません。
そんなに深く考えなくても、直感的にでいいので、
何かピンときたら手を動かし、足を動かしてみる。
時には自分が見たこともないような世界に足を踏み入れてみる。
(ただし、最初は深入りしないように)
そうすることで、いずれやりたいことは勝手に見つかっていく、
自分の経験からそう思います。
まず一歩踏み出してみる。
その方がやりたいことに出会える。
そんな気がします。
さて、この3連休は東京に行ってきます。
仕事関連のイベントに参加したり、行きたい場所に行ったり、
友達に会って話したりしてきます。
連休明けにそのあたりのことをブログに書いてみる予定。
では、みなさまも良い週末を。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー