こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

今日は仕事を午前で切り上げて、
Cre8のメンバーと話してきました。

今回は初めて母校の新潟大学に行き、
現役大学生の方も交えて、大学生活や就職のことを話しました。

こういったイベントを主催するちょっと変わった人たちに
もし学生の頃に出会っていたら、
きっと何かしらの影響を受けて行動を起こしていたと思います。

モヤモヤを解消したいけどどうしたらいいのかわからない、
そんな人に向けてどうやって情報を届けていけばいいのか、
個人的な課題が浮き彫りになった回となりました。

さて、本題とは関係ないところで、
ぜひ皆様のお力を借りたいことが出てきたので、
この場で紹介したいと思います。

メンバーの何人かが、昨日モノポリーというボードゲームをしたのですが、
思った以上に面白くてハマってしまったらしく、
定例イベントとして開催しようとしています。

それに伴って場所問題が浮上してきました。

長時間ゲームをするので、レンタルスペースよりも
自分たちで自由に使えるスペースを持った方がいいのではないか?

そんな結論に至り、早速自由に使えるスペースを探すことになりました。

ビルのワンフロアというより、
一軒家の空き家をイメージしています。
場所は多くの人が集まりやすいように新潟市内で考えています。

もし心当たりのある方は些細なことでも構いませんので、
教えていただけないでしょうか?

 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

このスペースを一言で表すなら「co-playing」です。
(以前Cre8メンバーの野呂さんが言ってた言葉)

数年前から日本でも「co-working」という言葉が浸透し、
全国各地にコワーキングスペースができました。

自分も日本で流行り始めた時にいくつか見学に訪れました。

 東京弾丸ツアー その1(ネコワーキング)
 東京弾丸ツアー その2(PAX Coworking)
 コワーキングスペース「タネマキ」に行ってきました

互いに違う経験・スキルを持った人が集まって仕事することで、
足りない部分を補い合って大きな仕事ができ、
1人で作業するよりモチベーションが上がる場としてとても魅力を感じました。

その一方、自分が関わるのはコワーキングスペースではないとも思いました。

自分がフリーランスではなく、
誰かと組んで仕事をする必要がなかったからです。

コワーキングスペースに魅かれたのは、
「多様な人が集まる」という点。

だから、「多様な人が集まる」という軸を残しつつ、
対象を仕事よりもっと広げて、
「playing(遊び)」にすればいいんじゃないか。

それが先ほど述べた「co-playing」の原点です。

誰でも気軽にやってきて、
置いてあるボードゲーム、カードゲーム、TVゲームができ、
もちろん自由に話すこともでき、飲食も可能なスペース。

そんな自由に遊べる場を作ろうと思います。

そのためにはまず場所を確保することが先決です。

残念ながらお金はほとんど持ち合わせていませんが、
きっとこういった場を求める人は潜在的に多いと思いますし、
間違いなく楽しくなるだろうというイメージしかできません。

というわけで、
自分に遊べる場をつくるため、空き家探してます。

何かしら物件情報を知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。

 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

自由に遊べるスペースを一緒に作りましょう!

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly