こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
先日とても嬉しい出来事がありました。
それは、海外在住の日本人の方からメールが届いたことです。
何かのきっかけで(おそらく検索)にて自分のブログ記事を見つけ、
その記事に大変共感してメールを送ったとのこと。
メールを送るきっかけとなった記事は以下。
この記事を書いたのは今から1年以上前のこと。
知ってる人が全くいない地域に行き、イベントに参加し、
その時感じたアウェイ感と解決方法を書いた記事です。
それほど読まれた記事ではなく、反応も薄かったので、
もう書いたことすら忘れていました。
そんな記憶の彼方に消え去ったはずの記事が、
遠く離れた場所で見られ、
全く接点のない人たちにつながりが生まれたことは
本当に嬉しいことです。
インターネット時代の恩恵を強く感じましたし、
今の時代に生きていてよかったとも思いました。
ブログを始めた当初は、
当然ながら誰にも知られていないし、見てくれる人もいないので、
書いても書いても何も反応がない日々が続きます。
何年も続けていても、同じように反応がなくなる時期がありますし、
自分も意欲にも波があって、労力の割に結果が伴っていないので、
と感じる時もあります。
それでも、ずっとブログを書き続けていると、
少しずつ反応が出てくるようになります。
自分はブログを始めて3ヶ月は土日も毎日更新していましたが、
3ヶ月経ってようやく他の人からの反応があり、
画面の向こうの誰かに届いていると実感できました。
本当によく言われることですが、
行動しても結果がすぐに出るわけではありません。
どんなに試行錯誤を重ねて行動しても、
思うような成果が出ない時期は必ず訪れます。
でも、だからといってやめてしまったらそこで終わり。
結果が伴わずに辛い思い出だけが残ります。
成果は遅れてやってくるもの、だから継続が大事。
経験上、行動と結果にはタイムラグがあります。
それは1ヶ月からもしれないし1年かもしれない。
だから、成果が出ない期間でも淡々と続けていけるくらい
好きになって習慣化する必要があると思っています。
そうやって積み重ねられた行動の先に
想像を超えるような成果がきっと待っている。
ブログを書き続けて遠く離れた人とつながったように。
今回のメールのおかげで、
またブログを書くモチベーションが生まれました。
これからも淡々と記事を積み重ねて、
次なる成果を楽しみに待ちたいと思います。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー