こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
最近読んだまちライブラリーの本が自分の中で大ヒットしています。
<div class="booklink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">
posted with <a href="http://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a>
</div>
</div>
<div class="booklink-detail" style="margin-bottom:5px;">
礒井 純充 学芸出版社 2015-01-01
</div>
<div class="booklink-link2" style="margin-top:10px;">
<div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px">
<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4761513454/tutinoko310-22/" target="_blank" >Amazon</a>
</div>
<div class="shoplinkkindle" style="display:inline;margin-right:5px">
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%96%7B%82%C5%90l%82%F0%82%C2%82%C8%82%AE%20%82%DC%82%BF%83%89%83C%83u%83%89%83%8A%81%5B%82%CC%82%C2%82%AD%82%E8%82%A9%82%BD&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D2275256051&tag=tutinoko310-22" target="_blank" >Kindle</a>
</div></p>
</div>
まちライブラリーとは、
メッセージを付けた本を持ち寄り、交換し、
人と出会う私設図書館のことです。
大学の図書館のような大きなものもありますが、
基本的にスペースはそれほど広くなく、
カフェや商店街のお店、個人宅や病院、お寺もあります。
このように様々な場所に人が集まって、
本を通じて自分を表現し、交流する場となっているのが
まちライブラリーです。
書きたいことがいろいろ出てきたのですが、
一番印象的だったのは以下の部分。
大きなものを力づくで変えるのではなく、
中にいる1人1人が変わっていくことで
いいものに変えていく。まちライブラリーは小さい力ですが、
そこに参加する人が変わることによって、
全体としていいまちに変わっていくことを目指している。
自分も同じことを以前から思っていて、
その考えは地域活性より個人活性が先の記事でまとめています。
まず目指すべきものは、地域活性より個人活性。
自分がやりたいことや、
周囲の人や社会に対してできることを
実際に行動に移していくこと、それが個人活性化。
こうした個人が次々と増えていけば、
やがて彼らの力は人数以上の流れを作り、
結果として地域活性の状態になると考えています。
「地域活性より個人活性」から見えてくることは、
自分を満たすことができなければ他人(地域)を満たすことはできない、
という事です。
言い換えると、
自分を満たすことで初めて他人を満たすことができる、
となります。
自分がやりたいと思う事、情熱を注ぎ込めることを続けていき、
自分の器を楽しさで満たすことができて初めて、
器から溢れ出た思いが周りの人に伝わっていくのだと思います。
だからまずは徹底的に個人で考えて動くこと。
まずはそこから。
まちライブラリーの思想や取り組みは、
今の自分がやりたいこと、目指していることと驚くほど一致していました。
著者の考えも、過去の自分のブログ記事と重なる部分が多々あり、
この一冊で一気に親近感がわきました。
マイプロジェクトとして取り組むかまだわかりませんが、
次の活動へのヒントが掴めそうな気がしています。
本好きの方はもちろん、
コミュニティ運営や単調な会社員生活に飽きた人にもオススメの一冊です。
週末に時間があればぜひ読んでみてください。
<div class="booklink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">
posted with <a href="http://yomereba.com" rel="nofollow" target="_blank">ヨメレバ</a>
</div>
</div>
<div class="booklink-detail" style="margin-bottom:5px;">
礒井 純充 学芸出版社 2015-01-01
</div>
<div class="booklink-link2" style="margin-top:10px;">
<div class="shoplinkamazon" style="display:inline;margin-right:5px">
<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4761513454/tutinoko310-22/" target="_blank" >Amazon</a>
</div>
<div class="shoplinkkindle" style="display:inline;margin-right:5px">
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/search?keywords=%96%7B%82%C5%90l%82%F0%82%C2%82%C8%82%AE%20%82%DC%82%BF%83%89%83C%83u%83%89%83%8A%81%5B%82%CC%82%C2%82%AD%82%E8%82%A9%82%BD&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D2275256051&tag=tutinoko310-22" target="_blank" >Kindle</a>
</div></p>
</div>
では、良い週末をお過ごしください。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー