こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

働き方については自分のメインテーマなので、
このブログでも度々取り上げています。

先ほどTwitterを見ていたら
東京でブックカフェ6次元を営むナカムラクニオさん(@6jigen)
の働き方についてのツイートが目に入りました。

以下がそのツイートです。


このツイートを受けて色々考えが浮かんだので、
働き方について自分もツイートしました。


遊ぶように仕事をするというと、
一部のスペックの高いエリートにしかできない働き方のように思えます。

それは
仕事=辛い思いをしてお金を稼ぐもの
という長年積み上げられた先入観があるからだと思います。

発想を一気に変えて、
お金を稼いでなくても生活の支出を減らせている
と考えると一気にハードルが下がります。

例えば、自分は朝活という朝に人と会って話すイベントをしていますが、
これは自分にとっては仕事という位置付けです。

参加者から料金を徴収することはなく、
金銭的にはボランティアと同じですが、
朝活で年代や職業や出身を超えたつながりが生まれています。

そこで出会って話すことで自分の視野が広がりますし、
旅行したり映画を見たりしなくても楽しい時間を過ごせています。

もしこの活動をしていなかったら、
楽しみを得るためにお金を払ってモノを買ったり
何かサービスを受けたりしていたはずです。

そう考えると、朝活は支出を減らせている、
つまり仕事と捉えることができると考えています。

仕事と聞いても堅苦しくとらえず、
お金を得なくても遊ぶように楽しく全力で取り組んでみる。

たとえ小さなことでも、
それがきっかけでお金を得る仕事ができるようになるかもしれません。

自分で小さく仕事を作ってみたい、
という方はこんな発想もあるんだと参考にしていただければと思います。

では、良い週末をお過ごしください。 

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly