こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

今年は人間関係の再構築と拡大を1つの目標としています。

再構築とは、かつてよく会っていたけど
今疎遠になった人に連絡を取って会ってみること。

 参考:疎遠になった人はあなたの言葉を待っている

拡大とは、全く知らない人に会うために、
未知のジャンルのイベントに行ったり、
違う土地に足を運んだりすることです。

先月1ヶ月だけで見るとこの目標は達成できていて、
中学時代の後輩や、大学友人、独身時代の飲み友達に会ってきました。

この流れに乗って、
年度末に同世代の面白い人たち声をかけた飲み会を企画していたところ、
声をかけようとしていた方から逆にお誘いがありました。

時々このブログやTwitterの発言を見てくれているようで、
気になってぜひ話してみたいとのこと。

他にも自分と話したいという方が参加するそうで、
まだ先の話にもかかわらず、すでに楽しくなってきています。

自分が知らない人も多くいるでしょうし、
今年の目標の1つである人間関係の拡大も達成できるのでは、
と見込んでいます。

新しい知人・友人を見つけるためには、自分1人の力では限界があります。
1人が付き合う人の範囲は限られるからです。

その壁を突破して人間関係の幅を広げるためには、
他人からの紹介が必要不可欠です。

ただ、誰でも人を紹介してもらえるわけではありません。

みなさん自身に置き換えてみると想像しやすいと思いますが、
自分がいいと思う人には惜しみなく友人を紹介する一方、
自分が良く思っていない人には誰かを紹介することをためらうでしょう。

では、どうやったらいいと思ってもらえるのか。
その方法の1つは「面白い人になること」だと思っています。

面白いとは曖昧な定義なのですが、もう少し分解すると、
 ・全力で何かに取組んでいる
 ・誰かの前ではなく自分で考えてやっている
 ・楽しそうにやっている
となります。
これらを満たす人が面白い人、

面白い人が自分の近くにいれば会って話してみたくなります。

この時に気軽に連絡できる手段さえあれば、
周りの人から人間関係を広げるチャンスをもらうことができます。

自分は今まさにこういった生き方を目指していて、
自分が面白いと思ったことを全力で取り組み、
まず自分が楽しいと思えることを続けていきます。

その過程や結果をネット上で発信していけば、
それを見た誰かが声をかけてくれるかもしれない。

声をかけてもらえれば、新しいチャンスが生まれるかもしれない。
(お金は関係なく)

自分でも予想もできないチャンスが生まれるかもしれないから、
だからまず面白い人になろうと日々考えて動いています。

2017年ももう12分の1が終わったわけですが、
今年はたくさん声をかけてもらえるよう、
多くの人に面白いと思ってもらえるよう、
頭も体も全力で動かしていきたいと思います。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly