こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

この週末に佐渡で行なわれた佐渡トキマラソンに参加してきました。
距離はハーフマラソン(21キロ)です。

昨年の悪天候とは違い、
今年は快晴で気温が低めという良コンディション。

その天候の恩恵を受け、今大会は満足のレースとなりました。

では、当日をざっと振り返ってみたいと思います。

スタート前

IMG 8640

フルマラソンのスタートは例年通り10時。
これは当日の朝一番のフェリーに乗っても間に合うように、
という主催者側の配慮です。

しかし、ハーフマラソンのスタートが
去年の10時半から11時に変更されていました。

その間に子どもたちが走る部門が追加されたためです。

この待ち時間が思ったより長く、
早く走り出したい気持ちをずっと抑えていました。

といっても、最初3kmくらいがウォーミングアップと位置付けていたので、
スタート前には100m程度走っただけ。

それだけでも体が軽いことがわかり、
当初の想定通りのペースでレースを進めることを決めました。

そして例年通り、スタート15分前くらいから
ゆっくりとスタート地点に人が並び始めます。

他の大規模な大会のように、場所取りに苦労しなくて済むので、
このくらいのローカルな規模感の方がストレスがなくて好きです。

この穏やかな空気のまま、いよいよスタートの時を迎えます。

レースレポート

最初の1kmこそ人混みを避けたために遅めのペースでしたが、
2km以降は想定通りの1km4分半のペースに乗せました。

例年と違って行きが追い風となっていたため、
余裕を持って設定ペースを保っていけました。

前半のポイントは5km〜6kmにわたって続く上り坂。
だいたい1kmで30m上ります。(ビル7階分くらい)

去年はこの上り坂で大きく体力を消耗してしまったので、
今年は経験を生かしてややペースダウン。

上りを考慮しても遅く5分近くかかりましたが、
大きく息が乱れることもなくさらっとクリア。

上り坂を終えた後にある初の給水をしっかりとり、
再び平坦な道を走っていきます。

8km地点から折り返しまでは街中を通るため、
多くの人の応援が続きます。
地元なので顔見知りも多いです。

ここまで設定ペース通り。
特に疲れを感じることもなく余裕があり、
声援に応えるだけの余力もありました。

2回目の給水所ではスポンジをとって顔を拭きましたが
思いの外風が冷たく感じられ、体力が奪われる感じがしたので、
これ以降はスポンジを取りませんでした。

折り返しのタイムは設定ペースより1分近くの遅れ。

ただ、焦ることなくラスト5kmまでは力を温存して走る作戦でした。

じわじわと続く上り坂でも設定ペースを守り、
ペースダウンしてくる選手を1人ずつ抜き去っては前を追うという
孤独な戦いが続いていきます。

15〜16kmでは前半の上り坂を一気に駆け下り、
いよいよ勝負のラスト5kmへ。
この時点で設定ペースより1分遅れ。

向かい風でしたが残り5kmの看板から一気にギアチェンジ。
1kmのペースを4分半から4分15秒程度まで上げました。

さすがに息は乱れるようになったものの、
まだまだ体は動くし最後まで押し切れる自信がありました。

しかし。

残り2.5km地点の軽い上りにさしかかった時、
右足に軽い痙攣が起こってしまいました。

ペースを上げようにも定期的に襲ってくる痛みのため、
思うようにペースを上げることができません。

残り2kmを切ってからは左足も同じように痙攣し、
両足に爆弾を抱えた状態で走ることに。

ここからはタイムを確認する余裕がなく、
必死に足を前に進めるようになりました。

ラスト1kmは足をできるだけ刺激しないように、
腕を大きく振って、走るというより競歩のように前に進んでいきました。

最後の直線に入り、ゴールゲートが見えるようになっても、
足の痛みを気にしてラストスパートすることができません。

結局ペースは上がらずそのままゴール。

目標タイムからは1分以上遅れてのゴールとなりました。

まとめ

Photo
目標こそ達成できなかったものの、
マラソンを本格的に始めたこの3年の中では
最も満足できるレースとなりました。

まずは当日のレース展開。

今年は例年と逆で、前半追い風、後半向かい風という天候だったため、
後半にペースを落とす人ばかりでした。

自分はラスト2kmこそペースダウンしたものの、
後半はペースを上げて走れていたので、
後半は多くのランナーを抜くことができました。

人を抜いていると精神的に楽になるので、
序盤は抑えめに入って、終盤にペースアップするという
ネガティブスプリットが完璧に機能したレースとなりました。

また、大会直前の練習ですが、
去年は練習を落としすぎたこともあって、
今年は通常練習からあまりメニューを変えずに臨みました。

距離は減らすのですが、スピードを上げて質は落とさないようにしました。

今回は終盤まで疲れを感じることなくレースを進められたのも、
直前練習を落としすぎなかったことが大きいと思っています。

今後の課題はスピードアップ。
ハーフ1時間半の壁を破るためには、絶対的なスピードアップが欠かせません。

今回終盤のペースアップに足がついていかなかったのは、
スピードに対応できる筋力がついていなかったから。

ですので、今シーズンはスピードの強化を最優先として、
短距離練習もメニューに加えていこうと思います。

次の大会はマラソンではなくスイム。
9月の佐渡国際トライアスロン大会です。

GW明けからマラソン練習を再開するとともに、
スイム練習にも取り組んでいきます。

今シーズンの滑り出しは上々、
練習は裏切らないことを改めて実感するレースでした。

来年も良い天気になりますように!

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly