こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

今年のGWは去年同様、特に遠出する予定もなく近場で過ごします。

特別大きなイベントも主催せず、
定期的に開催しているイベントを淡々と行う予定です。

 【5/3】GWですが新潟もくもく会を開催します
 【5/5】第196回 新潟×朝活定例会開催告知

もし自分と同じように特に遠出する予定がなく、
連休中にちょっとした変化が欲しいと思ったら、
ぜひお気軽にご参加ください。

さて、今年のGWは祝日の並びが良く、
5/1,2と休むことができれば9連休もの長期休暇となります。

きっとこのブログを読んでいる方の中にも
まさに今9連休の真っ只中という方もいると思います。

この長い休みの間、みなさんは何をしますか?

 ・行ったことのない国、地域に旅行する
 ・気になっていた映画を観る
 ・おすすめされた本を読んでみる
 ・引越しする
 ・お店をオープンさせる

人それぞれの休みの過ごし方があります。

ただ、GWのような長期休暇の時に注意したいことは、
「やりたいことを明確にすること」です。

普段取れないような長い休みを取ると、
日数以上に多く時間があると錯覚してしまい、
何でもできるのではないかと思い込んでしまうことがあります。

あれもこれもやりたい!と意気込んで手を出して、
どれも中途半端で連休が終わってしまう、
こうなっては翌日からの学業・仕事はより一層辛いものになってしまいます。

ですので、あらかじめやりたいことを決めておき、
できればそれらに優先順位をつけて、
どうしてもやりたいことから手をつけていく手法をお勧めします。

これならばあれこれと移り変わることなく、
1つずつやりたいことに取り組みやすくなって効率が上がりますし、
優先度を高いものを先にやることで、達成感を高めやすくなります。

長期連休が終わる時、
「連休中何もしてないな」と思う経験がある方には
ぜひこの方法を試していただきたいと思います。

自分はこのGWで優先度を上げてやりたいことは、
 ・おすすめされた本、マンガを読む
 ・外でギター弾き語りをする
 ・新規Webサイトの構想を練る
です。

みなさんはどんな連休を過ごすでしょうか。

連休が終わる時に「良い休みだった」と言えることを願っています。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly