こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
昨日は久しぶりにCre8のメンバーで集まり、互いの近況を話してきました。
最後に会ってから4ヶ月ほど経っていましたが、
その間にメンバーそれぞれに変化して生きていました。
新しくビジネスを始めたり、
飲食店を開いて地域の居場所づくりをしたり、
シェアハウスを作って若者と地域の人が交流する場を作ったり、
研究のため海外生活を送っていたり、
仮想通過にどっぷりのめり込んでいたり。
この短期間でも様々な変化があったので話す内容が盛りだくさん、
夜が更けるまで話は続きました。
メンバーの中では自分が一番変わってないと感じていて、
これではダメだなと気持ちを新たにしていることです。
仕事で初めて中国を訪れたり、佐渡トライアスロン大会に出場したりしましたが、
自分の生活を一変させるような新たな行動を起こしていませんでした。
参考:海外に行けば勝手に自分が変わるわけではない
佐渡トライアスロン2017に参加してきました その1
佐渡トライアスロン2017に参加してきました その2
6~8月は仕事とトレーニングで時間を取られたことを差し引いても、
少し消極的だったかと反省しているところです。
自分は常に変化する人でありたいと思っていて、
時には過去の自分を否定することになっても、
今この瞬間の自分が正と思って生きています。
だから、今までと違った思考になり、行動になったとしても、
大きな抵抗を感じることがありません。
「常に変化する」という生き方は、
変化の激しい時代における最適な生き方だと思っていて、
頑ななこだわりを持たないことで、
時代に合わせて、自分の心境に合わせて自分を変えていくことができます。
何も考えずに同じことを続けているだけだと、自分自身に飽きてしまうので、
小さくとも何かしら変化を起こしながら生きていくのが自分の理想。
これからも少しずつ変わりながら、周りの人たちに面白いと思ってもらえるように、
そして自分自身が面白いと思えるように、
颯爽と変わっていきたいと思います。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー